・The new Tamron 70-180mm f/2.8 FE will start shipping out in late Spring
- タムロンのMarc Morrisが、70-180mm F/2.8に関するいくつかの情報を出している。
- 防塵防滴仕様
- AFは超高速
- 非常に安価(SARの注釈:ソニー70-200mm F2.8 GM の半額に近い価格になると思う)
- 春遅くに販売開始 - 我々の情報筋からも次の情報を得ている。
- 開放時のMTFは、少なくとも70mmと180mmでは70-200mm F2.8 GMを上回る。
- VXDモーターは信じられないほど速く、最短から無限遠までほぼ瞬時に合焦する。
期待のタムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDの発売は晩春ということなので、5月ごろでしょうかね。このレンズはF2.8の明るさにもかかわらず小型軽量でAFも速く、しかも非常に安価ということなので、かなりの人気のレンズになりそうです。
のん
カカクコム最安値236k。
希望小売価格345k。
GMの半分とはどちらか…。
のん
失礼しました
違う製品を確認してました…。
カカクコムで269k ですね。
希望小売価格はSONYのサイトが開かないのでわかりません。
正式発表が楽しみですね。
Hak
魅力的要素が多すぎる神レンズだ、これ。
もし15万以下で買えるとしたら、SONYユーザ全員が買っちゃいそう、、。
爆速AFの精度がいかほどか、気になるのはそこだけですね。
林檎狂
桜には間に合わないのかな。
おさしみ
楽しみではありますがGMを手放すかどうか悩みます
いっそのこと50-150mmF2.8のような特殊な焦点距離で
別物として買えるようなものが欲しかったです
_power
やっぱり鏡筒伸びましたねー
(インナー信者じゃないので伸びて構いませんしむしろタムロンのコンセプトなら伸びるべき)
このサイズ感でGMよりカリカリ写ってコントラストよくてAF爆速ときたら、あとはAF精度に問題なければ十分候補になり得るか‥‥
変な焦点距離がよかったのについては大賛成です(笑)
k
きっとこれも接写強いんでしょ?
欲しいな。
いっそ50mmスタートでもよかったのでは?
モニカ
他の方のコメントにあるように、50mmスタートでも面白いですね。
50-140mmF2.8であれば、フジにあるようにAPS-Cナナニッパにもなりますし。
ド標準から望遠の入り口までをF2.8で網羅することで、ポートレート、子供撮りの鉄板レンズになりそう?
TAMRONさん、追加でぜひお願いします。
ILCE9使い
皆さんのおっしゃる通り、えげつない焦点レンジの方が好ましかったと思います。
個人的に、標準・広角ズームは2倍以上、望遠ズームは3倍以上というのがズームの条件なので、70-180mmはちょっと....
まあ、高額性能・AF性能が良ければ買っちゃいそうですが...
Mickパパ
eosRでtamron35-150mmを使ってます。すごーくいい写りで使い勝手がいいです。MC-11つけてsony α7rⅲでもすごくいい写りですけど、マウント分長くなるのがちょっと。。。いろんなレンズを試した結果、最新のtamronはsony GMasterに匹敵すると思います。今回の70-180mmF2.8先行予約が始まったら、速攻予約するつもりです。
茅野
最近のサードパーティー製レンズの性能向上により、ミラーレス大三元レンズも純正以上に活躍しそうな三本になりそうですね。
あとは価格。きっと予想では結果的に10万以下くらいになるのでしょうか。
とにかく登場が待ち遠しいです。
RFマウント用やZマウント用のものもでてくればと思うけど、来年以降にはでるかな?
pixy
他の方も仰っていますが50-150f2.8が良いですね。35-150も2.8通しでミラ-レス専用設計で出して欲しい。