・Canon PowerShot G9 X Mark III coming relatively soon [CR2]
- キヤノンPowerShot G9 X Mark III は、旧機種からどれだけのアップデートになるかという点においては、G9 X Mark II と変わらない。以下はG9 X Mark III のスペック。
- 20.1MP
- DIGIC8
- 4倍のズーム
- 動画は4K30p、フルHD120p
馴染みのスペックと感じるはずだ。これは基本的に、より小口径のレンズと少し小さなボディを採用したPowerShot G7 X Mark III だ。
現行のG9 X Mark II は換算28-84mmの3倍ズームを採用していますが、新型のMark III では、4倍ズームに変わるようなので、換算24-100mm程度のレンズになるのでしょうか。
レンズの口径はG7 X Mark III よりも小さくなると述べられているので、現行のG9 X Mark II と同程度(望遠端でF4.9程度)になるのかもしれませんね。
パタパタ
普段用にRX100の代替として、G9 X Mark II を使っています。とにかくコンパクトで邪魔にならず、写りも良好、RX100の欠点である、望遠側で寄れないというのも可能。
地味でタッチパネル操作がやりにくい等不満もありますが割り切ればいいカメラだなあと思っています。
サイズが大きくならなければいいなあ。
フルサイズミラーレス待望
現行機はサイクリングのお供に小型軽量かつ
スマホより良い画質とズーム機能めあてで
購入検討しましたが、
広角域で周辺が流れる仕様で
購入を見送ったことがありました
レンズが変わるならそれが改善され
ズーム倍率も上がって旅の記録にも適したものに
なる見込みが出てくるので期待してます
naka
24mmスタートになったら、ぜひともG7xIIから買い換えたいです。
やはり薄くてコンパクトなのはありがたいですから。
たるたる
広角側が換算24mmになるなら私も買いたいです。
ウガンダ
初代G9Xは画質が不満で手放した経緯があります
G7Xほどの画質が確保できれば多少レンズが暗くても問題ないので購入決定ですね
あのコンパクトさは素晴らしい
んせまりあ
G9Xシリーズはあのサイズとデザインが大きなウリだと思っているので
レンズの高倍率化が大きく影響を及ぼしそうなのは気になりますね。
画質は改善されてほしいです。
通りすがりのカメラ好き
ほんと、あのサイズ感は魅力ですよね!
大きさは変わらず、ファインダーは無くていいので、チルトモニターがあれば即買いします。
電脳仙人
多少機能が削られていてもG9Xのコンパクトさは魅力的ですね。24mmスタートの4倍ズームに進化するとしたら益々ほしくなります。
hisashi
24mmスタートで
望遠側でも寄れる?なら欲しい
浦東
24mmスタート4倍で、チルト液晶付いて
200g台前半なら、最強のポケットカメラじゃないですか?
G9X markⅡを2年ほど使って、不満点はやはり風景の撮影には
28mmは厳しいってことと、自撮りが厳しいって2点でした。
でももしチルト液晶に、G7Xと変わらないレンズが付いて
しまったら、もうそれはG7X markⅣ状態。G7X markⅢが
あまりにブロガー向け機能に注力し過ぎな感じなので
もっと静止画に注力したい、さりとてG5Xでは重量もお値段も
重いって感じる層を補完する為に、ちょっと重厚な
G9X markⅢ登場かも知れませんね。
ふくちゃん
初代G9Xを持っていますがポケットに入れてすぐ取り出せるのでバイクツーリングのお伴にとても重宝してます。画質も安いコンデジより格段に良い。唯一の不満はRAWで撮ると次に撮るまで時間がかかることなのでこの辺が改善されていればそろそろ買い替えたいかもですね。