・RUMOR: Sony A7sIII announcement end of July
- 信頼できる情報筋によると、ソニーの経営陣は2機種のカメラの正式発表のタイミングを1ヶ月延期することを決めたということだ。α7S II 後継機は6月末、2機種目のフルサイズカメラは7月に発表される予定だったが、新たな発表予定は次のようになる。
- α7S II 後継機の発表は7月中旬から7月末
- ソニーの2機種目のフルサイズカメラ(α5?)の発表は8月終わりから9月の初め
発表が延期された理由は、ソニーが価格やマーケティングにおいて適切な立ち位置を定めるために、7月初めに登場するキヤノンEOS R5の後からα7S II 後継機を発表したいと考えているからだと聞いている。
ソニーが実際には、これらのカメラをもっと早い時期に発表したかったことは、α7S II 後継機が4月28日に、2機種目のフルサイズカメラが5月末に認証機関に登録されていることからもわかる。
発表の延期に失望しているのは分かっているが、私は、この情報が正しいことを100%確信している。この噂はZV1やFE20mmなどの情報を提供してくれた(信頼できる)情報筋からのものだ。
これはソニーの戦略的な決定なので、怒らないで欲しい。また、今週の内覧会でジャーナリストや映像制作者は既にα7S II 後継機を手にしているという話も聞いている。ソニーが正式発表の1ヶ月前に、カメラをお披露目するのは非常に珍しいことだ。
今回はこのような事情もあって、発表に先立っていくつかのスペックの情報が発表されるかもしれない(これはソニーが最後の最後で戦略を変えた証になるだろう)。
今週中のソニーの新製品発表は残念ながら無いようですが、以前から「今週行われるのは内覧会で正式発表は遅れるかもしれない」と噂されていたので、一応、噂通りと言えば噂通りでしょうか。
ソニーはEOS R5を見てから発表すると述べられているので、EOS R5の出来や価格設定によってソニーの戦略も変わってくるかもしれませんね。
LIFEisPHOTO
また延期なんですね。
SonyAlphaRumorsも、ここまで言い切るということは、A7s2の後継機ができることは間違いないようですね。
キャノンの正式発表を待ってということなので、ぜひキャノンR5よりも安い価格でお願いしたいですね
一眼
延期は残念ですが、売れないカメラを市場に出すより良い判断、ウワサが本当であれば、Sonyのミラーレスシェアキープに対する本気が伺えますね。
私は一眼カメラで動画は撮らない為、S3については解りませんが…
この前発売されたXperia 1 IIにα9を並べたPRが印象的で、素直に欲しい!と思いました。
逆に言えば、α5がウワサ通りのエントリー機であれば、スマホが並ぶくらい気軽に扱え、美しい写真が撮れる一眼カメラ。
…のようなPRだと、未経験者も敷居の高さを感じず、興味が持てるのでは?と思います。
to
8K搭載のR5の価格設定はα7S II後継機としては意識せざるをえないでしょうから後出しは納得です。逆に先出しできないということは、α7S II後継機のスペックはR5を圧倒するようなものではないということかもしれませんね。
くるくる
ここまで来てまだ焦らすのか…という残念な気持ちと、
ここまで来たらどこまででも待つぞ、という諦めにも似た気持ちでなんとも複雑ですね。
R5の出方を見てですから、性能・価格ともに訴求力が高くなることを期待します。あと一ヶ月!
赤い自転車
EOS R5の出来が良くて価格が安価であれば、ソニーのカメラも安価になる。出来が大したことがなくて高ければ、ソニーのカメラも高めに推移。
ライバルメーカーのライバル製品ですから、まあ、当然のことだとは思います。
これでキヤノンもソニーの出方を待つとなれば、永久に出てこなくなりますが(笑)、まあ、キヤノンが先行になるんでしょうね。
ごえた
他の方も書いてますがやはりスペック的にR5を上回っていないんでしょうかね。ソニーには余裕の表情でいてほしかったですがここまできたら逆に闘争心燃やしてとんでもないものを今後作っていってほしいですね。R5はデザインが好きじゃないのでソニーに頑張ってほしい!!
C1pro
対抗メーカーの価格で売値を決めるということですか?
何か腑に落ちないですね。
商品に自信があれば堂々とうちの値段はこれだ!
で良いような、ユーザーファーストではないですね。
待ちくたびれた感満載!
生活防水
SONYとCANON、互いに剣先を触れ合わせ、相手の出方を伺う、緊張感のある展開ですね。
naka
SONYも後出しじゃんけんですか!?
まあ商売ですし、ライバル企業の動向を見てから出方を決めるのは悪くありませんが、なんとなくスッキリしないです。
おさしみ
8kなんてスチルカメラユーザーにどれだけ必要なのか?
α7sには1600万画素程度のピッチに余裕のあるリッチな画質を求めたいです。
4k120pあれば十分だと思っています。
sⅡが位相差AFなら欲しいですがコントラストAFなので見送ってます。
やつ
なりふりかまっってらんないのよって
感じですかね。
R6R5が化物スペックですし
慎重になっても良いと思います。
相手の出方を見た上で出せば値段なり
スペックなりの部分でソニーは上手く
やってくれると思います。
ry
ソニーが後出しじゃんけんするならユーザーにとってはいいことしかないでしょう。
価格を安くする蓋然性が高まるんですから。
ただ、そもそもR5と7s3は競合するカメラだとは思っていないので、本当にソニーがその考えなのかどうかは微妙だと思います。
サカナ
ソニーは割と後出しが多いですよ
以前キャノン機の「発売日の発表&予約開始日」にソニーは新製品を発表して話題をさらったり、他社製品の広告効果を下げ、自社製品の広告効果をいかに上げるかを、重要視しているように思います
ただ現状は自粛明け間も無くで発売をスタートさせても、あまり購入は見込めないでしょうし、それはキャノンの販売戦略部隊も頭を抱えていることと思います
はやくこの現状が改善され、大手メーカーの熾烈な争いが繰り広げられるのを楽しみにしています
NCPOS
価格設定については発売予想時期をこれだけ間近に控えてそんなに簡単に変更できるものではないと思っています。社内のワークフロー、仕組み、システムで最近では販売計画も柔軟に変更しやすいとはいえ、調達やプロモーションもありますから。なにか他の原因があるのでしょう。
ライオン
噂の通りでは4k性能ではR5と並びますが、R6の動向ではソニーはあまり高い値段設定はできないように思います。また、他のαシリーズも動画性能を上げるのは自然な流れなので期待したいです。
M.T.H.
ソニーらしいですね。タイミングを読む力はほんとソニーは長けていますよね。こういうところはほんと上手いと思います。
ですが、焦らされるのはたまったもんじゃないですが…
これが実はバグが見つかったとかコロナの所為じゃなければ良いですね。
a7ii後継機はほんとに期待が高い分早くしてほしいですね!
2石
ライバル会社の正式発表を待ってから発表というのは、
今更ですから仕様はどうしようもないから価格をどうするのかという事でしょうね。
R5の8kとかrawは最初から対象範疇外でしょうから、
スペック的に近くて直接のライバル機種になりそうな
R6の価格発表待ちでしょうか?
トナカイ
https://www.techradar.com/uk/news/sony-alpha-a7s-iii-everything-we-know-so-far
α7s iiiについてこちらに詳しいうわさが載っています。30分で録画が切れないのは良いですね。