・Rumors: the new Pentax K APS-C flagship camera to be announced in September
- ペンタックスのAPS-Cフラッグシップカメラが、9月に発表されると噂されている。この噂の信憑性は不明だ。以下は、このカメラについてこれまで分かっていることだ。
- 機種名はまだ不明
- 倍率1.05倍の大型の光学ファインダー
- ファインダーに特殊素材を採用
- 液晶モニターをOFFにするアイセンサー
- AF性能の改善
- 動体追尾AFの改善
- AF測距点選択用のジョイスティック搭載
- 新しいバッテリーグリップが発売される
- 2020年中の発売
信憑性は不明ですが、以前にリコーは、「CP+まぼろしの参考提示」の動画の中で新型APS-C一眼レフカメラは2020年中に発売できると述べていたので、順調に行けば9月に発表されても不思議はありませんね。
おっさん
待ちくたびれたよー。
出回ってるバッテリーグリップ装着した写真かっこいいね。
早く欲しいっす。
まさ
ほんとかなぁ〜
ホントだったら嬉しい。でも新型★16-50mmF2.8は来年か。。。
K-1を買ったときにDAシリーズを全て売ってしまったのですが、レンズの購入が迷うなぁ。
他マウント浮気中
今度こそフォーカスポイントがニコンD300並みに広がることを期待します
ys
1.05倍だとするとAPS-Cなので換算倍率0.785倍ですかね?
だとすると、現行の一眼レフでは最も高い数字だと思います。
早く覗いてみたい。
m2c
たのしみですね。
ただ、いまだに機種名が公表されていないというのが気になります。
私も写真を見た限り縦グリ装着はかっこいいと思いますね。
Q数寄者
楽しみですが、重量はどうなっているんですかね?
K‐1Ⅱは良いカメラですが、重い為、気軽に持ち出せずつらい。
うっかりフルサイズの波に乗ったら難破した者ですが、
持ち出せる重さにし、アイピースシャッターも
フラッグシップとするなら搭載してほしいです。
ペンタックスユーザーとして悔しいことですが、
ピント速さは他社に負けているし、動画も弱い。
(最低でも4Kとか動画時のAF-Cは付けてほしい)
カメラで動画は邪道とか思っていましたが、
技術の進歩で動画を撮りながら
写真も撮れる機能がある他社製品もあるので
慌てす、しっかりと作りこんでほしいです。
PENTAX大好きです。
kmz
年内くらいかと思っていたら案外早そうですね。
名前は気になるところ、これだけ勿体ぶるからにはK-3IIIではないのは確実でしょう。
やはりK-2でしょうか。
電卓
この情報を見るだけでも、けっこうな値段になりそうな雰囲気ですね。フルサイズ機ぐらいの値段にはなるかもしれません。
ファインダー期待しております。
R2-CO2
ysさん
APS-Cのファインダー1.05倍はフルサイズ換算すると0.7倍ですね。
Toshi
ペンタックスに限らず APS-C の一眼レフは中々難しい立ち位置な気がします。
スポーツや野鳥用ならともかく子供やスナップなら軽量で瞳 af のあるミラーレスが向いてますし、風景ならフルサイズの方が向いてますし、、
メーカーとしては安くはできないのでしょうが、あんまり高いとフルサイズミラーレスを買おうかとなってしまいますし、、
でも僕もペンタックス大好きです。
ままままま
順調に発売できそうならめちゃくちゃ嬉しい
K-1発売以降、フルサイズレンズのラインナップ充実に力を注いできたペンタックスですが、個人的な意見としてはサイズ、重量を考えると一眼レフではAPS-Cがベストバランスだと思う。
ペンタックスにはぜひ光学ファインダーにこだわり続けた上でプレミアムコンパクト路線で生き残ってほしい。
KPの後継も淡く期待しています。
kt
kipさんの意見に賛成です。
もっと言うと、OVF時はメカシャッター、LVF時電子シャッター、のように個別に設定を保存できるになるといいな。
今kpでそうやって使っているけど、切り替えが面倒なので。
これでLVF時に高速瞳AF、動画が高性能、なら子供撮りにもミラーレス並みに使えそうで嬉しいのですが。
おりおり
>>AF測距点選択用のジョイスティック搭載
ということは、AFのポイントが増えるのかなぁ、と思ってしまいます。
tiger810
待ってました!
これまで軽量のミラーレスを使っていますが、
ガチ撮では眼レフも併用しています。
眼レフではK3IIの出番が多いのは、色見か軽さからか?
k3-II が潰れないかと心配ですから。
ぶ
レフが好きな私は、間違いなく買います!
K-3が限界で、繋にKP買いました。K1Ⅱ+新APS-C or KP +新APS-C で出掛けられると嬉しいな。
動画は、Qシリーズに4K対応の1/2インチセンサで、専用ジンバルセット出してくれれば、ありがたいんだけどな。(妄想)
コロナ貯金(県外撮影移動全くなし)と、10万円はPENTAXのために確保済みです。(笑)
COGA
2017CP+のインタビューで「K-3 II の後継機は、リサーチを行っているところだ。」と回答。
2018CP+のインタビューの回答では「APS-Cフラッグシップモデルの開発を始めたところ」
2019年2月には「発売は来年になりそう」。
2019年9月20日、外観の展示がなされるとともに「発売時期:2020年中をターゲットに開発中」と発表。
今回の情報は、「ペンタックスのAPS-Cフラッグシップカメラが、9月に発表されると噂されている。この噂の信憑性は不明だ」というものですが、昨年の公式の発表で2020年中の発売としていることから、9月に期待のAPS-Cフラッグシップ機の名称や機種名、主仕様や販売価格の発表があってもおかしくないことと思います。と言うか、そうなって欲しいものと思っています。
この発表が実現されれば、2019CP+のインタビューでの「画質は飛躍的に良くなる」「ぜひ、期待して待ってて欲しい」の具体的な内容がわかるものと期待しています。それだけでも本当にワクワクしています。
これまでPENTAXは、(K-1やK-1IIを除き)公式発表を行うと概ね1か月程度後に販売日を設定しています。それに倣えば9月に発表されれば発売日は10月と言うことになります。ゆっくりだけど、確実にAPS-Cフラッグシップ機の発売が近づいてきましたね。
KPが発売された2017年から3年以上も私は、ずっとその日を待っています。早く実機で撮影してみたい期待感は、爆発寸前です。