ソニーα5 / α6 はポップアップ式のEVFを採用?

SonyAlphaRumors に、ソニーα5(またはα6)のスペックに関する裏付けが取れていない情報が掲載されています。

WILD RUMOR: Sony A5 (or A6) has IBIS, 4k60p, 5fps and pop-up EVF?

  • これは新しいソースからの情報で、かなり割り引いて聞いておいて欲しい。このソースはα5(またはα6)のスペックを教えてくれた。

    - α5xxx / α6xxxと似た金属とプラスチックがミックスした新デザインのボディ
    - バッテリーを収納するためにグリップは非常に大きい
    - 連写は5コマ/秒
    - ボディ内手ブレ補正
    - ポップアップフラッシュは非搭載
    - 77万ピクセル(230万ドット)、倍率0.6倍のポップアップEVF
    - α7S III と同じようなタッチパネル
    - 動画は4K24p 10bit 100Mbps、4K30p 10bit 100Mbps。50/60p 4Kも搭載されているが、s&qモードのみで動作し、クロップされ音声は無し。

  • 以下は、α5(またはα6)の信頼できる噂のまとめ
    - 9月中旬にエントリーレベルのフルサイズカメラが発表される
    - バッテリーはNP-FZ100
    - USBはType-C
    - シングルSDカードスロット
    - マイク端子とヘッドホン端子の両方を搭載
    - Wi-Fi(11a/b/g/n/ac)とBluetooth

  • 未確認の噂(正しい可能性は60%)
    - 今回の新しいスペックの噂全て
    -  価格は1000ドル前後で、(フルサイズの)新型機としてはこれまで最も安価なモデルになる。 

 

信憑性の低い噂のようなので、現時点ではあまり信用しすぎない方がよさそうですが、事実だとしたら、箱型ボディのフルサイズ機が欲しい方には、α5 / α6 は期待通りの機種になるかもしれませんね。

スペックに関しては特に尖った部分はありませんが、エントリーモデルとしてはバランスの取れたものになっているという印象です。ただ、ポップアップEVFは好き嫌いが分かれそうですね。

[追記] 元記事のα5の画像はフェイクです。