・Pentax-D FA* 85mm F1.4 sample gallery
- D FA85mm F1.4はペンタックスのフルサイズ一眼レフ用の最新のハイエンドレンズで、非常に頑丈な造りだ。サンプルギャラリーから、このレンズの性能を確認して欲しい。
D FA★85mm F1.4は、収差が少なく非常にシャープで切れ味鋭いレンズですね。これだけシャープなレンズにもかかわらず、ボケはとても綺麗で、高解像力とボケを上手く両立しているという印象です。
このクラスとしてはとても大きく重いレンズですが、この性能なら納得できそうですね。
課長補佐
ポートレイトにはシャープすぎるかもって思ってしまうくらいシャープなレンズですね。
がん
沢山撮影した訳ではないので参考までにしてください。
私感ですが、シャープであるけど、所謂カリッとは
していないと思います。
ボケは溶けるようなナチュラルさだと思います。
kmz
立体感がとても良いですね。
ポートレートは撮らないのですが気になってしまいます。
COGA
私は、このレンズの予約開始と同時に予約し、発売日にGETすることが出来ました。
納品直後の1シャッターで、凄まじい解像力に驚かされました。DFA☆50・F1.4やDFA☆70-200・F2.8も解像力と美しいボケを両立する素晴らしいレンズと思っていたのですが、☆85・F1.4は、桁違いでした。よほどのあたり個体を引いたのでしょう。
翌日、屋外での実写に於いて雨天であったにもかかわらずコントラストが高い透明感がある画像が得られました。ピント領域に於いては、プレビュー画面で等倍に拡大してもしっかりと結像しており、パープルフリンジもほとんど出ません。このおかげでトリミング耐性は抜群であると思いました。☆70-200の出番を奪ってしまうほどです。それでいてボケの領域でもしっかりと色が出ていて、しかも柔らかくとてもきれいです。このレンズのおかげでK-1のポテンシャルが如何に高いものであったのか気づかされました。このレンズの値段は確かに高いのですが、これだけの画像が得られるのであればむしろ安いと言わざるをえません。
なかやん
高性能なのはすばらしいと思いますが、さすがにあのサイズ、重さでは使用、持ち運びに覚悟が必要です。登山や野外活動での作品づくりなどペンタックスの目指すフィールドカメラのコンセプトにも反します。(これはスタジオ撮影でポートレイト向きですよね)感性を磨く前に体力、筋力を付けないといけません。高齢化している多くのペンタックスファンにはきついです。MFレンズですがライカのレンズは小型高性能を実現しているので、ペンタックスも知恵と技術を絞って高性能と小型化を両立させたレンズを実現して欲しいです。このサイズでこの高性能‼と驚くようなものを期待しています。