シグマからフルサイズ対応の24-70mm F2.8 IF EX DG HSMが発表されました。
・HSMを搭載した、コンパクトなフルサイズ対応大口径標準ズームレンズ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM 発表
- 12群14枚 (SLDガラス2枚、非球面レンズ3枚を採用)
- 絞り羽根9枚(円形絞り)
- フィルター径 82mm
- 最短撮距離 38cm
- 最大系×全長 88.6mm×94.7mm 重さ 810g
- 発売日 2009年1月25日(キヤノン用) 2009年2月(シグマ用、ニコン用) 未定(ソニー用、ペンタックス用)
- 希望小売価格 123800円
旧型の24-70mm F2.8の希望価格は67000円だったので、価格はかなり大幅なアップになっています。全長は旧型の24-70mm F2.8は115.5mmだったので、大幅にコンパクトになっていますが、重さは旧型は715gだったので少し増えてしまっていますね。
[追記] kfさんからこのレンズのレビューを投稿していただきました。この記事のコメント欄を参照してみてください。
kf
古い記事にコメントするのもなんですが、入手しましたので50Dとの組み合わせての印象を。
画質は開放でやや甘いが、キヤノン純正の24-70やタムロンA09より周辺画質が安定しています。
またA09に比べ、色にじみ(パープルフリンジ)が少ないです。
広角端の周辺で色収差がわずかにあります
現時点では、DPPでのレンズ収差補正や、カメラの周辺減光補正は機能しません。
1~2段絞ると解像力は最高、50Dでも不安はありません。(純正は2段絞りではやや不安、A09は純正より良い。)
逆光には強いようです。
HSM搭載ゆえ、フルタイムマニュアルフォーカスができ、さらに微調整が効くので、A09に対しては大きなアドバンテージがあります。(A09のピントリングはあまりにもクイックに反応するので微妙な調整はしにくい。)
画質と使い勝手で選ぶならシグマがベスト。
価格で選ぶならA09。
純正はリニューアルを待つのが良いと思います。
限られた条件での印象ですので、条件が変われば結果も変わってくると思いますが参考まで。
管理人
kfさん
インプレありがとうございます。参考になります。
50mm F1.4もそうでしたが、最近のシグマのレンズは素晴らしい出来ですね。