オリンパスE-30の画質はすごい仕上がり

デジカメWatchにオリンパスE-30のレビューが掲載されています。

【新製品レビュー】オリンパス「E-30」

  • 重さは655gとE-3より155g軽く、かなり楽に持てる感じ
  • ファインダーのアイポイントはスペック上24.2mmあるが、メガネをかけたままだと四隅や視野外表示がケラレる
  • ライブビュー時にアートフィルターの効果を確認できるのはペンタックスK-mに比べて有利な点
  • 高感度はISO800あたりからディテール再現が悪くなりはじめ、ISO1600、3200ではザラツキは目立ち始める。センサーサイズが小さく画素数が増えたにもかかわらず、これだけの画質に仕上げてきたのはすごい
  • E-3の店頭価格が下がってきているのが微妙だが、E-30のほうが魅力的に思える部分もあり、E-3ほどの頑丈さや防塵・防滴が不要な人にぴったり

 

E-30はキットレンズの性能が優秀なこともありますが、低感度では非常にシャープでキレがいいですね。高感度もE-3よりは多少よくなっている感じで、ISO800までは問題なく使えそうです。また、水準器は非常に使いやすそうで、風景撮りで威力を発揮しそうです。