photoscalaにソニーα230、α330、α380の画像と詳細スペックが掲載されています。
・Sony alpha 230, 330 & 380 sind halboffiziell (aktualisiert)
- 数日後には、α200、α300そしてα350を若干改良した次のカメラが公式に発表される
- α230 価格549.99ユーロ
- APS-C CCD 1020万画素
- アンチダストシステム
- 2.7インチLCD(23万画素)
- クロスセンサー付き9点AF
- 手ブレ補正
- 視野率95%のファインダー
- HDMIポート、BRAVIAシンク
- 幅128mm×高さ97mm×奥行き67.5mm
- 重さ450g
- α330 価格600ユーロ
- APS-C CCD 1020万画素
- アンチダストシステム
- 可動式(ティルト)2.7インチLCD(23万画素)
- クイックAFライブビュー
- クロスセンサー付き9点AF
- 手ブレ補正
- 視野率95%のファインダー
- HDMIポート、BRAVIAシンク
- 幅128mm×高さ97mm×奥行き71.4mm
- 重さ490g
- α380 価格750ユーロ
- APS-C CCD 1420万画素
- アンチダストシステム
- 可動式(ティルト)2.7インチLCD(23万画素)
- クイックAFライブビュー
- クロスセンサー付き9点AF
- 手ブレ補正
- 視野率95%のファインダー
- HDMIポート、BRAVIAシンク
- 幅128mm×高さ97mm×奥行き71.4mm
- 重さ490g
- 旧モデルとの大きな違いはより小さく軽くなっていること
- 大きなコンパクトフラッシュは、より小さなメモリースティックになる
- キットレンズはコニカミノルタ時代の18-70mmから新型の18-55mmになる
スペックに関しては今まで出ていたものとあまり大きな違いはなく、ボディは大きく変わりましたが機能的にはマイナーチェンジにとどまっているという印象です。また、動画機能は、ここでも記述がないことから、やはり搭載されていないのかもしれませんね。
うに
メモリースティック・・・
より小さなSDカードってのが普及してますけど、SONYさん。
名無し改めゴマちゃん
管理人様
先日はHNが思い浮かばず名無しで失礼しました。
今後はゴマちゃんのHNで書かせて頂きますので、改めて宜しくお願いします。
新機種も明らかになって来ましたが、メモリはMS専用かSDとのデュアルか?まだハッキリしませんね。
またサプライズで700後継機の同時発表の可能性も僅かながら有る様です。(9割方無いと思いますが。)
###名前を入力してください###
うーん。
kissx3のlv時AFは、相当なものだと感じました。
バリアングルが必要なければ、αのlv用クイックAFの優位はもしかしたら、わずかかもしれませんね。
となると、このスペックではなあ・・・。
キットレンズの改訂は、よいことだと思います。
一方、D5000のAFは率直に言って、「この程度なのか??」と思うものでした。
もっとも、キャノンは、品質問題がかなり気になりますね。
flipper@管理人
うにさん
コメントありがとうございます。
下のゴマちゃんさんも言っておられる通り、SDとメモリースティックのデュアルになるという噂もあるので、まだどうなるかわかりませんが、仮にメモステ専用機になると他社機と併用しにくくなりますよね。
flipper@管理人
ゴマちゃんさん
コメントありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
MS専用機は正直あまり歓迎できませんね(^^;
α700後継機(α800?)も発表されるとしたら楽しみですね。でも、ここで発表されなくても夏ごろには登場するのではないかと思います。
flipper@管理人
Anonymous(5月16日05:35)さん
コメントありがとうございます。
EOSのコントラストAFも徐々に完成度が高くなっているので、専用素子を持つαもうかうかとしてられませんよね。
>このスペックではなあ・・・。
ソニーが動画を入れてこないとしたら不思議ですね。