- 何日か前に匿名の情報提供者からNikon D300sに関する情報を受け取った。これは、我々の期待していた名称のカメラではないが、私には道理に適っている情報のように思える
- 以下Nikon D300sのスペック (※D300と異なる部分のみまとめ)
- メディアはUDMA対応のコンパクトフラッシュタイプ1と、SD/SDHCのデュアルで、いずれかのカードをメインとして使用し、サブのカードは容量が溢れた場合や、バックアップとして、または、RAWとJPEGを分けて記録する場合に使用できる
- 連写はボディ単体で7コマ/秒(グリップ使用時は8コマ/秒)
- 動画は1280×720/24fps、640×424/24fps、320×126/24fps、フォーマットはAVI、圧縮形式はMotion-JPEG。フレーム内の望んだ場所でのコントラストAFが可能(三脚モード)
- 動画の音声は、内蔵マイクまたはオプションの外部マイクで録音可能で、感度を調整できる
- 録画時間は1280×720で最長5分、640×424、320×216で最長20分
- オーディオインプット用のステレオミニピンジャックを装備
- 大きさはD300と同じ、重さは840g
- NRレーティングは85% (※情報の信憑性を表す数値のようです)
ニコンからは夏にはD400が発表されると予想されていましたが、ここにきてD300sという機種の噂が出てきました。匿名での情報提供ということでネタかな?と思いましたが、Nikon Rumorsの管理人さんは、かなり信頼性が高い情報と見ているようです。
D300sは、内容的にはD300に動画機能を加えて連写速度やメモリカードスロットなどを改良した正常進化のマイナーチェンジモデルという感じですね。この機種が今まで噂されていたD400のことなのか、それともD400とは別にD300sという機種も登場するのかが気になるところですね。
123
これが本当ならがっかりですね。
動画好き・新しもの好き以外の人にはスルーされるのでは?
中古のD300の相場が反転↑したりして(笑)
ニコンも国内で大リストラするようでどこも厳しいですな。
yu-ta
僕的にはこの性能で15万以下なら買いかな。
今D90を使ってますが高感度やLVの使い勝手等でD300へは買い換え辛いですがそれが改善されるなら下手に高画素化されるより嬉しいです。
D300Sが15万以下なら買いで18万程度ならD700へ行きます。
flipper@管理人
皆様コメントありがとうございます。
>123さん
D400(と呼ばれていた機種)がこのスペックだとしたら、確かに、ちょっと物足りないですよね。動画不要派のD300ユーザーにはほとんどメリットがないですし。D400の下位機種として併売するならこれでOKだと思いますが・・・
>yu-taさん
動画が付いている機種からのステップアップ用としては、D300sはいいかもしれませんね。価格は、K-7が11万円台で買える時代なので、8コマ/秒の連写があるとは言っても18万円になってしまうとかなり微妙ですね。
samthesuper
現在、D300を使っているニコンユーザーです。確かに123さんが言っておられるように、D300sがこのスペックならD300ユーザーとしてはあまり食指が動きませんね、D300はそれだけ完成度の高いカメラかと思います。ただD300の場合はISO対応が悪いので、せいぜい使える範囲はISO800までですかね。D300sで同じISO値でも、D90とかD3とか並にISOのざらつきが改善されており、ISO1600とか3200でも実用範囲内とか言うと、もっと違った印象だと思います。このあたりはどうなんでしょうね。
flipper@管理人
samthesuperさん
コメントありがとうございます。
ニコンからD300Sが正式に発表されましたが、ほぼリークされていた情報通りのスペックになったようです。D300のマイナーチェンジモデルなので、動画が不要な方の場合は、D300から買い換えるほどの魅力はないかもしれませんね。
D300Sの高感度はD90並みは十分期待できると思いますが、フルサイズのD3は桁違いの性能なのでこれと同程度というのは難しいのではないでしょうか。