・Panasonic GH1 gallery and movie samples
- 画像は注釈がないものは最大の解像度で標準のセッティングで撮影
- 動画は最もクオリティの高いAVCHD Liteモードの720pで撮影し、VLCを使って最低の圧縮率でH.264 MPEGフォーマット(.m4v)に変換したもの
日中野外での撮影でもほとんど白飛びしていないのは使いやすそうですね。解像力は高倍率ズームを使用しているためか、それほどシャープには見えませんが、全体的によくまとまった無難な絵作りのように感じます。
動画は別の形式に変換しているので画質の評価はできないですが、動画素人の管理人には変換後の動画でも十二分に綺麗で滑らかに見えます。
56
やたらカクカクすると思ったら、何故かフレームレートが25fpsになってますね。
多分これが原因で、解像力の低下と動きの破綻が起きてるんだと思います。
もともと24Pなのでそれ以上なら良いと思ったのかもしれませんけど、24Pベースで60iなので60iから他のフレームレートにすると動きがおかしくなるんですよね。
インタレースも元の動画と違う形で処理されるので解像力も微妙に下がります。
まさかこれがGH1の720Pの仕様ではないと思うので、普通に上げないとみんな勘違いすると思います。
せい
投稿者がヨーロッパの方だから25pなんではないですか?単に。
それをモニターの基準設定が24p・NTSCの日本で見て「かくかくしてる」って、そりゃそうです。
56
すみません。
ヨーロッパ向けのモデルだとハーフの時は25か50Pでしたね。
ただ、編集ソフトでベースのフレームレートを合わせて再生しているので動きはあっています。
仕事の関係上、色々なフレームレートの動画を使っているので動きがあってない事は無いと思います。
PALの映像も凄く稀に扱う事がありますが、こんなにカクカクはしません。
最良の状態でエンコードしているなら、機械の性能がこれぐらいなんですかね。