・Pentax confirms plan for K20D camera
- 日本でのプレスレポート(Pen News Weekly)が正反対のことを述べているにもかかわらず、ペンタックスはK-7がK20の後継機ではないと主張している
- イギリスペンタックスの広報は、今朝、この記事は事実ではなく、K-7はK20D後継ではないと我々に回答した
- 先月、イギリスペンタックスは二つのカメラが平行して計画が進められていると語っていた
最近、K20Dの後継機(K30D?)は消滅し、実質K-7がK20D後継機になったというような話がネット上でしばしば出ていましたが、ペンタックスの広報によるとK-7はやはりK20D後継機ではないということのようですね。ということは、K20Dの後継機にも期待していいということになるのでしょうか?
ただ、K200D後継機(年末に発売予定)とK-7の間にもう1機種出すとすると、D90クラスということになるのかもしれませんが、上と下に挟まれて、なんとも微妙な立ち位置のカメラという感じがしないでもないですね(^^;
通りすがりの某コンサルタント
後継機と言ってしまうと、K20Dの価格がさらに暴落(K10Dのように3万円台も?)するので、別モノということでしょうかね?
K7がK20D後継機ではないとしても、K30Dが発売されるとは限りませんし、個人的には、K20DとK200Dは一つに集約されて、K7とK-mの間に位置付けられたものが発売されると思いますが、どうでしょうかね?
まっ、こういう想像も楽しいですね。
ふ
K-7 防塵防滴 ペンタプリズム等フラグシップ
K-? バリアングル液晶+LV機能の強化。コントラストAFの強化に加えて恋するシャッターとかスマイルシャッターとか。
K-m 最安最小単三電池
というラインナップが重複がなくわかりやすいかと思います。ただK-7があまりに低価格なので、値段付けが難しそうに思います。
可動部分が多いバリアングル液晶と防塵防滴って両立しないような気がするんですよね。E-3はやってますけど…。
ウミカゼ
私もK20DとK200Dが集約されるのではと思います。
何を持って後継になるのかが不明ですが・・・。
k200DはK10DやK20Dに肉薄する性能でしたから、
本格的入門機?という中途半端な感じは否めませんでした。
仮称K30DはK200Dの価格のラインになるのではないでしょうか。
K-7は価格的にはK20Dと同じラインでしたが、ワンランク上の機能を持っています。
K30D(?)も価格的にはK200Dのライン、でもワンランク上の機能になるといいですね。
匿名
微妙にK200Dよりのスペックで後継機・・・考えられること・・・ということはK200Dはなくなるということでは?
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>通りすがりの某コンサルタントさん
「K-7はK20D後継ではない」ということにペンタックスがこだわる理由が気になりますね。
私もペンタックスにとってAPS-Cが4機種というのは多すぎると思うので、K200D後継とK20D後継は統合のような気がしてきました。
>ふさん
K200D/20D後継は、そのような感じのスペックになりそうですね。バリアングルはキヤノンも採用していないので、ペンタはどうなるでしょうかね。あと、個人的にはK200D/K20D後継機にはペンタプリズムが採用されれば嬉しいのですが。
>ウミカゼさん
K-7の価格設定を考えても、K20DとK200Dが統合されると考えるほうが自然かもしれませんね。K-7の進歩ぶりをみていると、K30D(?)は性能的にK20Dクラスで価格的にはK200Dクラスというのはあるかもしれませんね。
>匿名さん
K20DとK200Dが統合されるとすると、どちらの系列がなくなるのかよくわかりませんが、現在のK200Dクラスはなくなるのかもしれませんね。