オリンパスE-P1は他のデジタル一眼と比べると動作が少し遅い

TrustedReviewsにオリンパスE-P1のレビューが掲載されています。

Olympus Pen E-P1 Review

  • E-P1の動作はコンパクトカメラとしては良好だが、多くのデジタル一眼レフと比べると動作が少し遅い。スタートアップに時間がかかり、AFも遅い。撮影から撮影までおよそ2.3秒かかる
  • 14-42mm F3.5-5.6は素晴らしいレンズで、ズーム全域で隅々までシャープな描写。歪曲や色収差も気にならない
  • 画質は光が良く回っている場所では素晴らしい結果だが、高コントラストの場面では性能のいいAPS-Cのデジタル一眼レフなら捕らえられるハイライトが飛んでしまう。色再現性は非常によい
  • 高感度ノイズはG1と同じような結果を期待したが、G1がISO800までノイズが目立たないのに対し、E-P1はISO200でも暗部に色ノイズが目立つ(色再現性はISO3200まで良好)
  • JPEGの画質はシャープネスがいくらか強め
  • E-P1は興味深く革新的なカメラで、ボディの作りや仕上げは非常によく、画質もコンパクトカメラよりは優れている。しかし、デジタル一眼レフよりも高価で、ビューファインダーとフラッシュが無いことは、多くの人の購買意欲を削ぐだろう

 

E-P1は動作速度などのいくつかのウィークポイントもあるようですが、マイクロフォーサーズ1号機としては、そつなくまとまっているカメラという印象です。

また、ビューファインダーとフラッシュが無いのは、そういうコンセプトのカメラとして受け入れられているようで、それほどマイナスになっていないのではないかと思います。ただ、価格に関しては、ネット上でも、もっと安くして欲しいという声をよく聞きますね。