Canon RumorsにEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS とEF18-135mm F3.5-5.6 IS の写真とMTFチャート、レンズ構成図が掲載されています。
(※レンズの画像やMTFチャート、レンズ構成図はリンク先を参照してください)
レンズの写真はEF-S15-85mm、EF-S18-135mmともにキヤノンのカタログからスキャンしたと思われるリアルな画像で、本物のように見えます。また、7Dのポスターの画像は、以前に紹介したものと同じです。
どうやらこの2本のレンズの登場は確定のようなので、7DはAPS-Cになる可能性が一段と高くなりましたね。
EF-S15-85mmは、これまでのEF-Sレンズにはないずんぐりむっくりな(?)デザインです。MTFを見る限りではワイド側ではEF-S17-85mmよりも性能がよくなっているようですね。個人的には、このレンズがキヤノンのAPS-C標準ズームの決定版になってくれると嬉しいです。
EF-S18-135mmのほうは距離目盛が省略されていますが、金属マウントなので完全な普及型レンズというわけではなく、EF-S18-200mmと同じようなポジションのレンズのようです。
F+X3使い
ここまでやってもしフェイクだったらお見事としか
いいようがない。だから事実だと信じたい。
18-135mmについては以前キヤノンのサポートに比較的安価で
軽量な1本で済むレンズがほしいと要望していたので
素直にうれしい。
15-85については本当ならば、24mm相当から100mmを超える
範囲をカバーするわけで、軽量で使い出のあるレンズになり
そうだ。特に24mmカバーというのが斬新だ。
20D現役デザ
初コメントします。
画像ですがコラのように見えます。
昔工業デザインしていましたが、
キヤノンのロゴや品名の位置が
ル-ルに則っていないようです。
見せないといけないと無理やり
配置しているので寸詰まりですね。
これだと普通は製品としてOK出せません。
湾曲具合もいまひとつあっていないような。
ですが正確なデータがあるのにイメージがないので
スペックから起こされた想像図と思えば
これに近いものが出てくるとも思えます。
新車スクープの合成イメージと同じことが
行われているのではないでしょうか。
このまま出てきたら”ごめんなさい”だけど、
キヤノンのデザインセンターの仕事、
疑います。
どちらのレンズもスペック的には
魅力的でトレンドなレンズだと思います。
特に所有のEF-S17-85mmが良くないので
EF-S15-85mmには期待です。
水鳥
いつも情報提供、ご苦労様です。発売は現実的?になりましたね。
フルで24mmからのズームがあるので、この15-85mmは待ってました。
実際の性能はまだわからなくても、今知らされている7Dのスペックからして
このレンズは、ベストマッチなのでしょうか???
L仕様のEF-Sレンズがあってもいいと思います。
高倍率標準ズームは望遠側で35mm換算200mm程度と、
300mm程度の2本立てになりますか。
廉価版を望む人達も多いのでそれはそれでいいのですが、
個人的にはUSM、フルタイムMF、距離目盛り付きを望みます。
あと、ニコンなら18mmで35mm換算27mmになるからいいものの
キヤノンは×1.6なので、たとえ廉価版標準ズームといえども
17mmからにしてほしいです。たかが1mmの違いですが(笑)
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>F+X3使いさん
両方とも利便性が高く使い出のあるレンズになりそうです。換算24mmスタートのAPS-C標準ズームは、ニコンやソニー、ペンタックスにはあってキヤノンにはないという状況が長らく続いていましたが、キヤノンもようやく追いつきましたね。
>20D現役デザさん
専門家の目から見ると怪しい画像なんですね。これらの画像がフェイクだとしたら残念ですが、一銭にもならないのに手間ひまかけてこれだけのものを作る人もすごいと思います(^^;
私もEF-S17-85mm性能にはいろいろと不満があるので、EF-S15-85mmには大いに期待しています。
>水鳥さん
海外ではこれらのレンズは確定情報として扱われているようですが、ぜひとも、そのまま発表して欲しいですね。
キヤノンの開発陣が「EF-SのLレンズは出さない」というようなことを以前言っていましたが、高価なAPS-C機を出すならEF-SのLレンズがあってもいいかもしれませんね。