- ソニーα730の冊子(パンフレット?)より
- APS-C 1420万画素センサー
- ライブビューは視野率100%カバーのマニュアルフォーカスチェックライブビュー
- アンチダストはセンサーシフト式
- 連写はバーストモードで最大7コマ/秒
- 視野率100%、倍率0.95倍のファインダー
- デュアルBIONZプロセッサー
- AFは9点、中央ダブルクロス、10点アシストセンサー
- アルミニウムマグネシウム合金ボディ
- シャッターは30-1/8000秒
- ISO100-12800
- 40分割測光
- 92万ドット3インチ液晶モニタ、フリップスタイル
- 大きさ141.7×109.2×79.7
- 重さ760g(ボディのみ)
リンク先にはスペックシートも掲載されていますが、あまり信憑性の高いものではないようなので、この噂は半分ネタとして楽しんでおくのがよさそうです。
α730は型番としてはα700の直系の後継機の可能性が高そうですね。スペック的には視野率100%のファインダーに、α550と同じ最高で7コマ/秒の連写、強化されたAFと、かなり現実的なものになっていて、このまま発売されてもおかしくはないような印象です。
ただ、ソニーの噂に共通していることですが、動画に関しては相変わらず何の情報もないですね。α700後継機は来年といわれていますが、来年のモデルにも動画を搭載しないのでしょうか。
トリック
これからα500、α550、α850を売っていこうと言う時に、α730の話を出したら、買い控えしちゃう人出てきますから、この話はどうもね~。
私的には、DT 30mm F2.8 Macro SAMが正式に日本発売のアナウンスがあったのが嬉しいです。SONY STYLEで2万160円ですから、1万7千円くらいまで落ちてくるかな~? サンプル画像やテスト結果しりたいです。28-75mm F2.8 SAMもどんなレンズか知りたいですね~。こっちは、いやに高価なレンズですから、更なる高画素フルサイズへの準備だったりして。
α550の発売も正式発表ですが、公式サイトからのフォトギャラリーを見た限りでは、夜景の写真なんか、2.5秒でしっかり撮れているな~、と思いました。
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A550L/
三戻
急造品でしょうねw
EXMOR-R崩れの・・・
ファインダーとか事実なら
700の690gからの増量がリアルですねw
550相当のセンサーなら結構よさそうな・・・
AFをせめて3点ダブルクロス希望・・無理かな
α&ZD
この情報が本当だとすると、、、
未だにソニーは、ゴミ対策をまともにやる気がないんですねえ。
(使い物になるアンチダスト機能を備えたモデルを用意してないのは、ソニーだけ)
α900を所有しており、その描写力は評価していますが、
たびたび写りこむゴミに気がめげそうです。。。
そのため、ガシガシレンズ交換できる4/3機&ZDレンズを持ち出しがちになってしまいます。
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>トリックさん
α730のスペックが出てくるのは時期的にも少し早いと思うので、信憑性は低いのではないかと思います。α550はこれまでのαと比べると高感度に強くなっていて、絵作りがかなり進化しているみたいですね。これから、レビューやサンプルがどんどん出てくるでしょうから、楽しみですね。
>三戻さん
α730の噂が事実なら、これまで言われていた予定よりかなり早いのでAPS-C中級機のラインを埋めるだめの急造品という可能性もあるかもしれませんね。α550は画質がよくなっているので、単純にα550をプリズムファインダー化してAFを強化しただけでも結構いい機種になるかもしれませんね。
>α&ZDさん
ペンタックスもアンチダストをK-7で超音波式にしてきたので、ソニーもいずれ超音波式に変えてくるかもしれませんね。
フォーサーズのゴミ撮りは大変に優秀ですよね。他社機もこのレベルになるといいのですが・・・
Air
まぁ、1月にイベントがあるので、そのタイミングかなって気はしますけどね。
まぁ、このスペックはどうにもまだまだ信憑性には欠けますからね。とはいえ、α550も十分良くできているモデルなので、中級機も期待しちゃいますね。
α700ユーザー
550よりファインダーとAFを強化してるようですが、それだけでデュアルBIONZにする必要はあるのでしょうか?
もしデュアルにするのならば、他の機能や更なる性能アップ(画素数?連写?)があってもいいのではないでしょうか?
確かにごみ対策もっと頑張ってくれるとうれしいですね。
今の段階だとブロアーは必須ですからね。。。
管理人
コメントありがとうございます。
>Airさん
α700後継機は来年と言われているので、どちらにしてももう少し先でしょうね。スペックは、情報源のPhoto Rumorsでもあまり信用していないと言っているので、話半分程度の情報ですね。
>α700ユーザーさん
色々な意味で怪しい部分が多いスペックですね。EOS-7D対抗機ならデュアルBIONZもあるかと思いますが、その場合はα550と同じ連写速度ということはなさそうです。ゴミ撮りは、超音波式でないのはソニーだけなので、そろそろなんとかして欲しいところですね。