- EOS-1Ds Mark IVは、おそらく2010年のフォトキナで登場する。また、春に登場という話もある
- 1Ds Mark IVのスペック
- 3200万画素フルサイズセンサー(3800万画素という話もある)
- デュアルDIGIC IV (DIGIC Vの情報はない)
- 新しい動画機能(通常の進化)
- ISO 100-6400(拡張感度に関する情報はない)
- 連写は5コマ/秒
- AFシステムは1D Mark IVと同じ
- ボディは1D Mark IVと同じ
- センサーが3200万画素という情報は、極めて信頼性が高いソースからの情報
この記事のスペックはとても現実的で、このまま1Ds Mark IVが発表されたとしても、あまり違和感がなさそうですね。
ただ、2010の秋(春?)に発表されるモデルだとすると、画素数アップと動画機能の追加だけというのでは、少々寂しいような気がします。何か大きなサプライズの一つや二つは欲しいところですね。
K2
1D4の内容と比較すると、妥当な内容ですね。
次回もサプライズは価格上昇で、95万オーバーみたいな感じではないでしょうか?
5DやD3の無い時代は、1D2のAPS-Hで50万以上も納得感がありましたが、7Dのような機種まで存在する現在、1D4の価格に納得して買う人数がどれだけいるか?
1Ds4が3000万画素オーバーの90万オーバーで出てきた場合、どれだけ売れるのか?
2〜3年の期間売り続ける機種としては、これで正解なのか?
3D相当のクラスの投入が無ければ、1系は商業的に失敗しそうな雰囲気が濃厚で、かなり気になるところですね。
もしくは、中間機種の投入が確定で、販売台数の減少を見込んでの値上げだとしたら、理解出来る流れですが、現実はどうなりますやら?
ニコンも上位2機種が揃ってマイナーチェンジ的な雰囲気で、販売店では全く盛り上がっておらず、何やら寂しい感じです。
不景気風を吹き飛ばす、サプライズな新機種が登場しませんかね〜。
のりすけ
いつの話しか分りませんが、5Dの後継も同じセンサー使うんでしょうか? だとしたら、使いやすいフルサイズも出してほしいですね。