オリンパスがE-P2と2本の交換レンズを正式に発表

オリンパスがE-P2を正式に発表しました。

Olympus E-P2 (CNET Asia) 

Olympus E-P2 and two Micro Four Thirds zooms (dpreview)

※日本国内ではまだ発表されていないようです。

  • E-P1とほとんど同じデザインだがクラシックブラックが用意される
  • クリップオンEVFとマイクアダプタを装着するアクセサリポートを搭載
  • 1230万画素 LiveMOSセンサー
  • マルチアスペクト対応 16:9、3:2、4:3、6:6
  • TruePicVイメージプロセッサ
  • ISO100-6400
  • 液晶モニタは3インチ23万ドット
  • 手ブレ補正は超音波ドライブ(SWD)でシャッター4段分の効果
  • 連写は3コマ/秒
  • 動画は1280×720 30fps PCMサウンド
  • 外付けの高解像度144万ドットEVF
  • 外付けのステレオマイクアダプターSEMA-1 3.5mmステレオジャック
  • 新たに二つのアートフィルターを追加
  • AFトラッキング(動体を自動的に追尾する)
  • i-Enhance機能を搭載(記憶に近いように自動的に色を強調する)
  • 価格は14-42mmズームキット(EVF付き)で希望小売価格1099.99ドル、849ポンド、949ユーロ

アクセサリ

  • M.ZUIKO DIGITAL ED9-18mm F4.0-5.6(2010年上半期)
  • M.ZUIKO DIGITAL ED14-150mm F4.0-5.6(2010年上半期)
  • 黒のレザーストラップ
  • 黒のレザーボディジャケット

 

海外でE-P2が正式に発表されたようです。公式サイトにはまだ掲載されていませんが、スペックはこれで確定だと思います。144万ドットのEVFの画質はかなり期待できそうですが、GF1のEVFに比べると一回り大きいみたいですね。

また、液晶モニタは高画素化されるという噂でしたが、23万ドットで据え置きになっています。後は、AF性能がどの程度向上しているのかに注目ですね。