- 以下は私が受け取ったメールからの引用
- 2010年にはEOS 60Dは登場しないだろう。そして、500D(KissX3)の後継機も登場しない
- 発表されそうなのはEOS-1Ds MarkIVだ。このカメラは、新しいデザインの全く新しい製品になろうだろう。デザインが新しくなるのは、新型のセンサーが35mm×35mmになるため。なので、中判に分類されるが、フルサイズの中判フォーマットではない。この新しいセンサーには4000万画素クラスの解像力が必要とされるだろう
- 新しい一桁D(恐らく3D)も準備されており、来年遅くに発表されるだろう。この一桁Dに関しては多くのスペック情報を持ち合わせていないが、視線入力によるフォーカスコントロールの再搭載が予想される。このカメラは、現在の21MPセンサーをベースにしたフルサイズ機になる
- Canon Rumorsの見解
- EOS-1Ds MarkIVは、近日中にリニューアルされる。何人かの人からは、1月/2月と聞いている
- EOS 60Dは2010年中はラインナップされないと思う。50Dと7Dは完璧な位置に収まっており、999ドルの50Dはよく売れるだろう
- EOS 550D(KissX4?)に関しては、キヤノンが2010年のクリスマス商戦を新型のRebel(Kiss)なしで迎えるとは思えない
- EOS 3Dはよく話を聞く。7Dのフルサイズバージョンの製品が待ち望まれているが、この機種に3499ドル払うだろうか?
1Ds MarkIVが35×35mmのスクエアフォーマットになるという噂は、イメージサークルの問題で現行のEFレンズが使えなくなってしまうので、ほとんど考えられないと思うんですが、どうなんでしょうか。EOSと別のラインのカメラでということなら、まだあり得るかもしれませんが・・・。個人的には、この噂はネタとして楽しんだほうがよさそうな気もします(^^;
EOS 3Dの視線入力搭載は、1Dsのスクエアフォーマットよりは可能性が高そうですが、一度打ち切った視線入力の復活が本当にあるんでしょうかね。また、3499ドルは一般のアマチュアには、少々高価かもしれません。
あと、KissX3後継機(KissX4?)が来年中に登場しないというのは、Kissシリーズのモデルチェンジサイクルからしても、ちょっと考えにくいのではないかと思います。60Dに関しては、50Dと7Dが好調なら確かに急ぐ必要はないかもしれませんね。
K2
35mmのスクェアフォーマット、イメージサークル的には大丈夫でしょうから、全くありえない話では無いですね。
3Dは、今年中であれば、30万以上でもかなり売れたでしょうけど、今から1年後であれば、ニコンのD800の噂が出ていますから、これが発売して値段が落ち着いた頃的な時期で、30万以下でないと、販売に火がつかず、発売早々に値崩れするするように感じます。
というか、買いそうなハイアマチュア層のかなり多くがニコンに乗り換えてしまって、やっと出したら客がいなくなっていそうな?
キヤノンって、以前は販売のタイミングや内容が絶妙だったんですが、最近は後手に回ってばかりで、ダメダメですね・・・。
ふゆっき。
スクエアフォーマットというのは、
真四角写真を撮るためのものではなく、
レボリングとマルチフォーマットへの対応でしょうから、
イメージサークルは大丈夫だとおもうのですが、
EFマウントのフランジバックに、
ミラーを縦35mmにするような余裕ありましたっけ?
jp
スクエアではなく、5対4?または3対4?のフォーマットです。
レボルビングなしで、縦横を切り替える(クロップで)タイプにすることで、
縦位置シャッターがなくなります。
さばおり
スクウェアフォーマットで
1:2あるいは2:1 のトリミングが撮影時設定で
可能ならば縦位置ブリップが不要になりますね。
こうじ
3D(7Dのフルサイズバージョン)を是非出してほしいですね。
待っても来年の春(D800)までですよね。キヤノンさん頑張って下さい。私もそこまでに出ないのならニコンに乗り換えます。重要なことは、高画素追求でなく、高感度を向上して欲しいと思う次第です。ハイアマチュアは30万円が今のご時世は
いいところだと思います。12MPとは言わないが、15MPぐらい
でおさえてもらえると、フルサイズも生きてくると思います。
5Dmk2の風景用写真をなんとか、動体撮影まで広げてほしい。
キヤノンさん、よろしく御願いします。
巽
3Dには期待してるんですけどねー
値段が気になるところです。
E.O
EOS 3Dですか・・・
視線入力?
多点AF時代に視線によるフレーム選択なんて可能なんでしょうか?
どうせならペリクルミラー機の方が高速マシンとしては良さげですが。
また噂どまりなんでしょうかね?
にしても1Dsの噂話がなんだか迷走気味のような?
35mm×35mm? この不況のご時世にスクエアフォーマットとは!
センサーの大型化はますます価格が上がって手が出せなくなる。
ファインダーはどうなるのか? 倍率に影響が出そうだが…
ペンタ部が巨大化してしまいそうだが、デザインは大丈夫なのか?
レンズによっては対応できないのではないだろうか? 心配だ。
私個人としては、EOS 60Dを待っているんですけどねぇ 残念。
RG
3Dはおそらく5D(mk2)より上位機ですよねぇ。。。
廉価版Full Frameは出ないんですかねぇ。