- EOS 60Dの確定的な情報は持っていないが、いくつかの情報が舞い込んできた。これらの噂はすべてCR1(=未知のソースからの情報)で、現時点では確実な情報ではない
- 60Dは2010年の4月に発表され、夏前に発売される
- 改良された1510万画素センサー
- 動画は720p、24・25・30・60コマ/秒(1080pモードは搭載されない)
- AFは50Dと同じだが、AIサーボが微調整される
- 連写は6.3コマ/秒のまま
- レンズに関しては、2つの新しい魚眼レンズが2010年に発表されるだろうとのことだ。一つはAPS-C用で、もう一つは現在のEF15mmを置き換えるレンズになる
最近、「7Dと価格の下がった50Dが好調なので、60Dはしばらくの間は発表されない」という噂が出ていましたが、ここでは、来年の春に発表となっていて当初の噂と同じ時期に戻った格好になっています。
スペックに関しては、センサー、連写速度、AFとも50Dと同じ(または、小改良バーション)で、基本的に50Dに720pの動画を追加しただけという内容になっています。これだけだと、少々地味で面白みには欠けると思いますが、価格が下がっている7Dとの差別化を考えると、こんなものでしょうか。
個人的には、キヤノンにもD90のような小型・軽量の中級機を出して欲しいと思います。
T
いつも更新お疲れさまです。毎回楽しみにしてます。
7Dの実売価格を考えると2ケタDシリーズ自体無くなるのでは、という噂もあるくらいですが、どうなんですかねー。
個人的には、60Dが出るとしたら7Dの優秀なAF技術がフィードバックされるのを期待してたんですが、今回の噂通りなら残念というか益々2ケタDシリーズの存在意義が薄れていくような。
そう考えるとD90はちょうどいいポジションというか、性能や価格のバランスも良くてニコンユーザーが羨ましい気がします。
EFレンズも、ニコンみたいにまず廉価版の50mmや35mmからリニューアルしてくれればいいんですけどね。
マサノフ
1080pモードのボーダーを60Dの上に持ってくるとは、、、
すごい残念です(TT
K2
従来であれば、このクラスは来年の3月にモデルチェンジですから、夏前に発売なら、十分にありえますね。
画素数が固定というのは、40Dを除けば、元々2世代で同じセンサーを使っていましたし、上位モデルとの差別化ということでも、十分ありえますね。
しかし、動画の画質も差別化するっていうのは、どうなんですかね?
フルハイビジョンは、意外にコストがかかるのか、上位機種との差別化か。
自分もキヤノン版のD90は欲しいですね。
50Dや7Dだと、普段持ち歩くにはちょっと重いし、かといってKissだと小さすぎて持ちにくいし、ファインダー倍率や連続撮影枚数なども物足りません。
キヤノンには、男性の手で気軽に使える機種が、実は無いんですよね。
手の大きな西洋人にも、具合の良い機種になると思うので、絶対にあるべき機種だと思うんですけど。
ニコンの現在のラインナップは、本当にバランスが良いと思います。
キヤノンの場合、Kissは売れてはいますが、軽さのためにサイズを我慢して使っている人は、かなり多い気がします。
oyaji
連写が6.3枚/秒ということはCFですよね。
連写がおちてもSD(SDHC)にした方がキスからの買い換えなんかも取り込めるだろうし、良いのではないかなぁと思います。
しかしそうするとキスの立ち位置も考え直さねばならず、かなり難しいのかも分からんですね。なんにせよ中級機でのシェアを拡大しつつも入門機での好調を維持しようとするのは並大抵の事ではないと思うので、二兎追うもの一兎を得ずにならないように頑張ってほしいです。
123
これはちょっと苦しいでしょうね。
7Dが13万円割れ起こしていますから。
kissの値に近いおもいきった価格で出せるなら、そこそこ売れるかもしれませんが7Dに近い方なら誰得?の謎機種になってしまうかも。栄光の二桁機種も新シリーズに生まれ変わる時が来たのかも。
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
いつも最新の情報の更新、ありがとうございます。
60Dですが、こうなったらキャノンにない画像編集などを
搭載するといいと個人的には思います。
RAWのカメラ内現像はほしいですね。
前もコメントしましたが、7Dとキス3は人気ありますから
そこの間でどうバランス良く性能アップするか見ものです。