・Pentax will announce new Optio cameras next week
- 1月26日火曜日にペンタックスは新型のオプティオシリーズを発表する(正確な日付は住んでいる地域によって前後1日異なるかもしれない)。3機種から4機種の新型機の発表が予想される
- マイクロフォーサーズ機やミラーレス機の発表はない
- (オプティオの)詳細については、知らないが、デザインを重視した他は、新技術やエキサイティングな技術はないという話を聞いた。オプティオのモデルのうちの一つは、特別なレトロデザインになるだろう
ペンタックスは、K-7後継機やK-x後継機の発表にはまだ早いですし、645Dも噂では4月くらいという話なので、PMAではコンデジのみの発表になるのも致し方ないかもしれませんね。
記事にはマイクロフォーサーズ機の発表はないと書いてありますが、ペンタックスがマイクロフォーサーズに参入するという話があったんでしょうかね。
ペンタックスのコンデジは他社のOEMらしいので、あまり変わったものは作れないのかもしれませんが、できればペンタックスらしい独創的なカメラを出して欲しいものです。
[追記] Photo Rumorsにレトロ調(?)のコンデジ(Optio L10)の写真が掲載されています。
・Pentax Optio H90 and Optio L10 cameras
L10には、ペンタプリズムのような膨らみがありますが、何か意味があるんでしょうかね。
[追記2] ペンタックスから3機種のコンデジが正式発表されました。
l-10はオート110を意識したデザインのようですね。ペンタプリズムのような形状をした部分はスピーカーのようです。
2501125
L10はつまり110のデジタル版という事か(l10)
そうであればファインダーがある事を期待できるのだろうか
レフレックスという事は… 無いだろうな、残念ながら
5倍ズームの良くあるコンデジでなければよいが、果たして…
てばまる
w80はノイズだらけでしたけど、あれもOEMかな?
L10は、強力なストロボ搭載タイプとか?
マイクロAPS-C積んでるなんてことは・・・?
d
オプティオは6ヶ月毎の定期の更新でしょう。
防水コンデジも普通になってきましたし、カメラメーカーとして、漫然とウリのない低価格機種を出し続けては欲しくないですね。
さすがにPMAに645Dを展示しないことは無いと思います…完成度は別として。
とおりかかり
HOYAは地域によって売れるものをプロモーションするというポリシーで昨年から対応しているので、特別645Dが売れる地域ではない米国ではコンデジメインなのだと思いますよ。おそらくアマチュアのユーザが世界一多い日本のCP+で発表でしょう。
ちなみにOEMというよりも、製造委託です。最近では多くの日本メーカは自社製造はせずに台湾などのメーカに製造委託していますよ。
ki-sa
USAサイトでUPされましたね。
l・10普通のコンデジぽいですが、110そっくりでなかなかいいかんじです。
国内はまだですかね?
Enu
画像を見る限り、L10はソニーでも出している、ごく普通の「一眼もどきのズームコンデジ」ではないかと。
purereck
もう発表されましたね。
てばまる
発表されましたが特に触手が動くようなものでもないですね・・・ ただ全機種広角~からというのが好感持てます。
どのメーカーもコンデジは飽和状態ですね・・・。
とおったひと
ほほう。I10。。。よく見ると「110」に読めますね。
大きさも同じくらいでしょうか?
小瑠璃
犬、猫認識対応してきましたね。もうひとつ小鳥もよろしく。
yasu
l-10のペンタ部がファインダーじゃないのが惜しい。このデザインに光学ファインダー搭載+1/1.7型CCDの撮像素子なら多少高くても購入するのに。
ki-sa
l・10国内のスペシャルサイトみましたが速射ケースと込みでちょっと欲しくなりました。
ズームレンズの鏡筒が外れてアダプタを介して110のレンズが使えるともっとおもしろかったですが・・・まぁ不可能ですね。
2501125
LではなくIだった
PEN-F等もそうだが、AUTO110は110フィルムを使ってあの大きさで立派な一眼レフだったから名機であったのであって、外観のみまねただけの製品というのは違和感を覚える
それも本家から発売となると残念な気持ちもひとしおだ
他社からトイデジとして出たのならまだシャレで済むが…