オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & ED 14-150mm F4.0-5.6を発表

オリンパスが2種類の交換レンズED 9-18mm F4.0-5.6とED 14-150mm F4.0-5.6を正式に発表しました。

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

  • スナップや景観撮影に最適な、超広角ズームレンズ
  • 1枚のレンズユニットでピント合わせを行うので、俊敏で静粛なAFを実現
  • レンズ構成: 8群12枚
  • 最短撮影距離: 0.25mm
  • フィルター径: 52mm
  • 絞り羽: 7枚(円形絞り)
  • 大きさ(最大径×長さ): 56.5mm×49.5mm
  • 重さ:155g
  • 希望小売価格: 71,000円 (税込74,550円)
  • 発売日: 2010年4月下旬発売予定

M.ZUIKO DIGITAL ED14-150mm F4.0-5.6

  • 高倍率ながらも小型で、大部分の撮影シーンに対応
  • レンズ先端から33cmまで近づけるのでクローズアップ撮影も楽しめる
  • わずか2枚のレンズユニットでピント合わせを行うので、俊敏で静粛なAFを実現
  • レンズ構成: 11群15枚
  • 最短撮影距離: 0.5mm
  • フィルター径: 58mm
  • 絞り羽: 7枚(円形絞り)
  • 大きさ(最大径×長さ): 63.5mm×83mm
  • 重さ:290g
  • 希望小売価格: 88,000円 (税込92,400円)
  • 発売日: 2010年5月下旬発売予定

 

以前から予告されていた、9-18mmと14-150mmが正式に発表されました。ただ、発売時期は4月下旬と、5月下旬なので、もうしばらく先ですね。

9-18mmのほうは、大きくなりがちな超広角ズームにもかかわらず、長さ49.5mm、重さ155gと驚くほど軽量コンパクトです。フィルター(しかも52mm)が使えるのも、パナソニックの7-14mmと比べて大きなアドバンテージだと思います。あとは、どの程度の描写力があるのかに注目ですね。