オリンパスE-PL1の詳細情報

4/3rumorsでオリンパスE-LP1のスペックや価格を含む詳細な情報(公式資料?)がリークされています。

E-PL1 leaked!

  • オリンパスは本日2月3日マイクロフォーサーズ規格の新型機E-PL1を発表する
  • センサーは1230万画素LiveMOS
  • HD動画は新しいダイレクトボタンを押すだけで直ちに撮影可能
  • 19シーンセレクトモード、インテリジェントオートモード、顔認識機能、カメラ内パノラマ、iエンハンス、HDMIでHDTVに接続可能
  • ポップアップフラッシュ内蔵
  • 超音波式ダストリダクション
  • 新しいアートフィルター「ジェントルセピア」を含む、6種類のアートフィルターを搭載。ジェントルセピアは、初期の写真のようなソフトで温かなセピア調の画像
  • 複数の画像をカメラ内で後から重ね合わせる多重露光機能を搭載
  • アスペクト比は標準の4:3の他、16:9、3:2、そして6:6
  • VF-2ライブファインダーをアクセサリーポートに装着することで、EFVを使用可能。SEMA-1外部マイクアダプターで外部マイクロフォンを使用可能
  • ボディ内手ブレ補正を搭載
  • 水中ハウジングPT-EP01を使用すると、水深40メートルまで潜ることができる
  • ボディカラーはブラック、シャンパンゴールド、スレートブルー
  • 大きさ:幅4.51インチ、 高さ2.84インチ、奥行1.63インチ
  • 重さ:10.4オンス(294グラム)
  • E-PL1の発売日は2010年3月。価格は14-42mm付きで599.99ドル
  • 2本のレンズM.Zuiko DIGITAL ED9-18mm F4.0-5.6とED 14-150mm F4.0-5.6はより小型・軽量なレンズでジャケットのポケットに容易に収まる。9-18mmは5月初旬発売で、価格は699.99ドル、14-150mmは6月初旬発売で、価格は599.99ドル

 

間もなく発表と言われているオリンパスのE-PL1ですが、一足先に4/3rumorsでプレスリリースの資料と思われる文書&写真がリークしています。

一部では「フラッシュが内蔵されたら、手ブレ補正が省略されるのでは?」という話も出ていましたが、ボディ内手ブレ補正もしっかり搭載されているようで、まずは一安心です。EVFも装着できるので、廉価モデルと言っても機能的には必要十分ですね。

価格はレンズキットで599.99ドルとE-P2よりかなり安くなるのは確実で、価格面でもGF1と真っ向勝負ができそうです。なお、E-PL1の正式発表は資料では2月3日となっているので、明日になりそうですね。