EF-S 15-85mm F3.5-5.6 ISはキヤノンで最もよいレンズの一つ

CAMERA LABSにキヤノンEF-S 15-85mm F3.5-5.6 ISと他のEF-Sレンズとの比較レビューが掲載されています。

lens review>10th February 2010: Canon EF-S 15-85mm IS USM

  • EF-S 17-85mm ISと比べると15-85mmのほうが光学性能は優れていて、広角側も広いが、出費を抑えたい場合は17-85mmもまだ考慮の余地があるかもしれない
  • EF-S 18-135mm ISと比べると、光学性能は15-85mmが余裕で超えていて、特に18-135mmは開放付近の画質が苦しい
  • EF-S 17-55mm ISとの比較では、光学性能は17-55mmも非常に優秀だが、重さやズーム域の狭さ、価格の高さなどで、普通のユーザーにはEF-S 15-85mm ISのほうが道理に適った選択だろう。ポートレートやウェディングなどの暗所の撮影では17-55mmを推薦する
  • EF-S 15-85mm ISは間違いなくキヤノンで最高の多目的な万能レンズだ。このレンズは、魅力的なズーム域をしっかりした光学性能で実現している。ただし、完璧ではなく開放付近での周辺光量落ちが非常に大きいという問題がある。また、手ブレ補正は我々のテストでは控えめな効果だった
  • EF-S 15-85mm ISは旧型のEF17-85mm ISを楽々と超える性能で、キットズームからのアップグレード用として、そして50Dや7Dなどの上位クラスのボディとの組み合わせるのにパーフェクトなレンズ。15-85mm ISはキヤノンで最もよいレンズの一つで、大いに推薦

 

サンプルを見ると、17-85mm ISや18-135mm ISよりも相当にシャープで、光学性能は一回りも二回りも上回っているという印象です。ただ、Photozoneなどのレビューでも指摘されていたように、ここでも周辺光量落ちが非常に大きいことがウィークポイントとして指摘されています。

それから、ここではISの効果が弱いというテスト結果が出ていますが、LensTipのテストでは手ブレ補正はかなり強力(実測で3.5段分)という結果が出ていたので、レンズの個体差の可能性もあるかもしれませんね。

総合的にはかなり優秀なレンズのようですが、鏡筒の作りと価格はもう少しがんばって欲しかったように思います。