・(FT3) No GH1 successor until Photokina in September?
- パナソニックGH1後継機が近日中には登場しないという噂の多くの裏付けが取れた。大部分のソースは、GH2の発表は9月のフォトキナに計画されている可能性が高いと言っている
- GH2が遅くなることは悪いニュースだ。しかし、新しいG1後継機(※GH1後継機の間違い?)は新しい動画機能が搭載されているのではないかと思っている
- パナソニックの新型ビデオカメラのトップモデルは興味深いことに28Mbitのデータレートだ。しかし、AVCHDの標準データレートは17Mbitか24Mbitだ。答えは不明だが、いずれにしてもパナソニックのGH2に1080p 60/50fpsで28Mbitのデータレートが搭載されれば、動画でKiss X4のライバルに足る素晴らしいカメラになるだろう
GH2はG2と同時発売という噂と、GH2だけ遅くなるという噂の両方が流れていましたが、この記事を読む限り、GH2は後から発表されるという説のほうが有力になりつつある感じですね。
とはいえ、G1後継機(G2?)とロードマップにある3本の交換レンズが発表されれば、PMAは一応満足の行く結果だとは思います。
それから、動画に関してですが、私は、正直、28Mbitのビットレートすごさはあまりよくわからないんですが、これは動画に詳しい方から見るとすごいことなんでしょうかね。
花畑四十郎。
>•GH2が遅くなることは悪いニュースだ。しかし、新しいG1後継機(※GH1後継機の間違い?)は新しい動画機能が搭載されているのではないかと思っている
これはG1の後継機にも動画機能が搭載されることを意味しているのだと思います。そのような噂を聞いたことがあります。
動画好き
恐らくフレームレートと解像度の組み合わせ(1080p/60)をさしてすごいとしているのでは。28Mbit/secはAVCHD規格では最高ビットレートではありますが、現行DIGICと比べるには正直圧縮し過ぎです。
ビデオカメラより大きな素子使ってるのにデータレートはザクティに代表されるコンデジ動画並みというのは本当にもったいないと思っています。
管理人
>花畑四十郎。さん
前の文章でも後の文章でもGH1後継機の話をしているので、文脈上G1後継機だと少し不自然なような気がしたもので・・・。
kmgr
AVCHDの最大ビットレート24Mbpsでは圧縮の難しい画の時、映像に圧縮ノイズを感じるケースもあったみたいですね。
普通のビデオカメラと違い解像力の高いレンズと映像素子ですから、高いビットレートが使えるようになるのは喜ばしいことです。
BDに保存する分にはBDのビットレート(40Mbpsくらい)までは既存のAVCHD対応BDプレーヤーで再生できるでしょうし。
ちなみにキヤノンのHD動画も映像圧縮にH.264を使ってますが、40Mbpsを超えるビットレートを確保してますので高画質です。
こちらはCAVLCという処理負荷が低い方式を使っていますので、H.264のHighProfileまで対応するAVCHDのH.264と単純には比較できませんが。
P
G1後継機も動画を載せてくるでしょうから
もしGH1後継機が同じタイミング発表されないとしたら
差別化が微妙な感じになりそうですよね。
1080/60pをG2とGH2の片方にしか載せないというのも変ですし
以前の噂にあったHDレンズとEVFチルトとイメージセンサの性能等
といったハード的な違いで分けていく方が自然かと思います。
パナで高レートだとあとは業務用のAVC-Intraですから
やはりAVCHDを拡張していくんでしょうね。3DはAVC-Ultraになるとか。
レートもそうですが1080/60iから1080/60pへの
プログレッシブ化の方で今回はどうかというところでしょうか。