・Detailed image quality data for Pentax K-x
K-x | K-m | K-7 | K20D | |
---|---|---|---|---|
DxOMark Sensor (RAWによる 画質の総合点) |
71.9 | 63.5 | 61 | 65.4 |
Color Depth (色の再現域と分離) |
22.8 | 22.4 | 22.6 | 22.9 |
Dynamic Range (ダイナミックレンジ) |
12.5 | 11.4 | 10.6 | 11.1 |
Low-Light ISO (DxOの基準で許容できる 最高のISO感度) | 811 | 513 | 536 | 639 |
K-xのデータだけではわかりにくいので、ペンタックスの最近の機種のデータを加えて一覧表にしてみました。K-xの高感度はやはりダントツの強さで、他を大きく引き離しています。
ただ、同じセンサーを採用しているニコンのD5000(DxO Markは72.0、Low-Light ISOは868)やD90(DxO Markは72.6、Low-Light ISOは977)と比較すると若干負けているので、K-xの高感度の強さはセンサーが特別優秀なのではなく、後処理が優秀なためなのかもしれませんね。
ミジンコ
K-Xが素晴らしいのは分かったけれど、それよりすべての項目でK20DにもK-Xにも負けてるK-7って…涙を禁じ得ない。
でも実際、ユーザーの評価を聞いていても同じような感想を述べる人が少なくないので、やはりこれが実力なんでしょう。私がK-7に手が出ない理由です。コンセプト的には非常に好みなんですが…
kazu
まあエントリーモデル相応ですね
想定内です
d
DxOでは「ノイズレス」機種のスコアが良いのは、まあ、いつもの事として…
このテストのテストに使用した個体数とか回数は、いまいち良くわからないなあ。誤差ってどのくらい出るんだろう。
クロウサギ
K-7ユーザーとしてはホントに複雑ですね。
個人的にはK-7を気に入っており、これまで愛用しているK10DやEOS40Dよりも「画質がいい」と思っているんですがね。
dさんのおっしゃるように、ノイズレスでないと評価が低いんでしょうかねぇ。
ペンちゃん
後に出たK-xに負けるのは、まだ判るとしても、
その前に発売されているK-mにも、半分は負けてるんですね……。
(もちろん、DxO Markの評価が全てでは無いですが)
momo
私もK-7使いですが、DxO Markはファーム1.00での値で、この時のDxO MarkでのK-xとのLow-Light ISOの差が約0.6段ですね。差があると言ってもたかが0.6段です。
ところがK-7は、ファーム1.02以降でRAWでのノイズレベルも約0.5〜1段ほど下がっていますので、1.02以降で比較すれば大きな差はないのではないでしょうか?
私はK-x,K-7とも持ってますが、画質と言う観点ではどう見てもK-7の方が良いと思いますよ。