タムロンがSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDの開発を発表

タムロンが海外で手ブレ補正を搭載したSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDの開発を発表しました。

Tamron develops SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD lens

  • タムロンは手ブレ補正と超音波モーターによるAF機構を搭載した70-300mm F4-5.6の開発を発表した
  • このレンズはタムロンで初めての超音波モーター(USD)搭載レンズで、フルタイムマニュアルフォーカスが可能
  • 光学系には蛍石と同じような性能を持つ極めて低分散のXLDガラスが採用されている
  • 新しいBBARマルチレイヤーコーティングの採用により、フレアやゴーストを低減
  • このレンズはフルサイズとAPS-Cのデジタル一眼用に設計され、最初はニコンマウントが発売され、続いてキヤノンとソニーマウントが発売される
  • 最短撮影距離:1.5m 
  • 最大撮影倍率: 1:4
  • フィルターサイズ:62mm
  • 重さ:765g
  • 大きさ: 81.5mm×142.7mm

 

手ブレ補正が搭載された70-300mmがシグマに続いてタムロンからも登場するようです。単に手ブレ補正が追加されただけでなく、超音波モーターやXLDガラスが採用されているので、操作性や光学性能の大幅な改善が期待できそうです。

ただ、大きさ・重さが142.7mm・765gと現行型(116.5mm・435g)と比べて大幅に長く・重くなっているのが少々気になるとことです。 また、最大撮影倍率が1:4で、マクロモードが無くなっているとしたら残念ですね。