・(SR3) Not a joke: Sony A7R coming at NAB?
- AlphaMountWorldにソニーα7Rのスペックが掲載されている。今日はエイプリルフールの日だが、この記事では「タイミングが悪いが、ジョークではない」と言っている
- (※以下、α7Rのスペック)
- APS-C 14ビット 1540万画素 CMOS Exmorセンサー
- BIONS II デュアルプロセッサー アクセラレーションモード
- 3.2インチ ソニーOmLED マトリクス液晶モニタ
- 新型の上面液晶パネル
- 視野率100%、倍率0.94倍の光学ファインダー、アイレリーフ29mm
- 新型の24点AFシステム(うち14点はダブルクロス、4点がワイドアングルセンサー、センターは4重クロスの低照度AFセンサー)
- 連写は8コマ/秒(アクセラレーションモードでは最大解像度で24コマ/秒)
- ISO64-25600
- 露出は84分割
- バッテリーライフは1300ショット バッテリーは新型のNP-FM550H
- 動画は1080p、60fps 低照度モード付き ステレオマイク入力端子
- 82箇所の防滴シール
- 動作保証温度は14-124 F
- 暗所で並外れた高速AFを実現するディムライトIRモード
- プリショットキャプチャモード
- トリプルショットHDRモード
- ダイナミックレンジオプティマーザーII
- 超音波式ダスト除去システム
- 2軸式の電子水準器
- センサーの傾き調整(どの方向にも2度)
- 改善された手ブレ補正機構(3-4.5段分)
- スクリーン交換式(6タイプ)
- 12段分の露出補正
- 8個のカスタマイズ設定が記録可能
- トゥルービューオートホワイトバランスモード
- デュアルSDカードスロット
- メインセンサーによるライブビュー
- 自動保存機能付きのインテリジェントプレビュー
- リモコンのセンサーはフロントとリアの2箇所
- ステンレスサブフレーム、マグネシウムボディ
- AF調整、プラスマイナス30ステップ 45本のレンズまで記憶可能
視野率100%のファインダーに8コマ/秒の連写、1080pで60fpsのHD動画、超音波式のアンチダスト、低照度対応の新型AFシステムなど、このスペックが事実だとしたら、中級機としてはトップレベルの高性能機ですね。
α7Rが本当にこのスペックで登場すれば、α700後継機を待っているソニーユーザーの方にとっては嬉しいサプライズになりそうです。噂では4月10日から開催されるNABで登場するということなので、噂の真偽は近日中に明らかになりますね。
[追記] コメントでもご指摘いただいている通り、元記事に「このスペックはフェイクだ」という記述が追加されています。これは、情報源のサイトにガセネタを掴まされたということなんでしょうかね(大元の記事にはエイプリルフールとは書いてないようですが・・・)。かなり期待できそうなスペックだっただけに、ガセネタだとしたらとても残念です。
purereck
これは欲しい。。値段はどれ位でしょうね。
よこ
よくまあ、これだけの詳細スペックが掲載されましたね。
7D, D300Sと真っ向勝負ですね。
pakkun
24点AFが疑問ですね。なぜ偶数なのかと...
まっさん
これが事実だと欲しい!!!
これだけの詳細スペックが掲載されたって事は
信じていのか?いや、信じたい!!!
CINEALTA
NABはテレビ、映画技術の世界的な展示会です。
スチールの一眼レフカメラなどの展示会ではありません。 もし本当にこのスペックで発表するならSONYは本気でデジタルシネマ、CM撮影の分野にこのカメラを使う気ではないでしょうか。
撮影から編集、ディスプレーまで一貫して作業できる。
また編集してファイルで放送用VTRなどに変換できる。 これは他のメーカーではまねができません。
出来るとすればおなじデジタルシネマの機器、放送機器を作っているパナソニックくらいなもんです。
ターゲットは日本のメーカーのデジ一眼ではなくRED
デジタルシネマのSCARLET,EPICだと思いますよ。
thx4allthefish
ホントなら素晴らしいスペック、NABで発表と、
CINEALTAさんの言う事にもなかなか説得力ありますが、
動画をメインに据えるならそれこそミラー要らない気が……
カムコーダーやハッセルみたいな筐体で、
動画向けに扱いやすいバリエーションなど出して欲しいものです。
izumi
αの手ブレ補正は縦横方向のアクチュエータ駆動だった気がしますが、
この方式でどうやって傾き補正を実装するのかに興味があります。
傾きの絶対値だけ測って記録時にリアルタイム画像処理とかでしょうか。
PHANTOM
このスペックが事実でもし登場したらとんでもないことになりそうですね。
CanonやNikonとの真っ向勝負・・・どころかD300sや7Dを圧倒的に上回っている・・・・
これが出たらSONYの逆襲にもなりかねないんですが・・・
今は夢のある話としてだけ聞いときます^ ^;;
よこ
"R"には、どういう意味があるのか興味ですね。
αっ子
噂は何度も有りもういいって感じです正直。
半分ガセと思い待ちます。
匿名
まさかこれがペリクルミラーの子だったりして。EOS RTのようにRをつけたのでしょうか。アクセラレーションモードで24fpsというのが気になります。
それと、AFが24ポイントという点・・・偶数ですし、どのような配置をしているのでしょうかね。
様々な点でEOS7DやD300Sを超えるだろうと考えられますが、価格も2機種を大きく上回ったりして・・・。
αの歴史上にどのように名を残すのか期待しよう。
トリック
こうしたカメラスペックにはあまり詳しくないので、分からない機能も多いですが、なんだか途轍もない感じです。本当に出されたたら、値段も途轍もなくなるのかしら?
えんり
・新しいスイングパノラマ"Pro"モード
・マクロAF専用補助光
・1799USドル
・自動ひずみ補正(JPEGのみ)
・GPSオプション(ホットシューアクセサリ)
なんてことも追加情報として書いてあるけど...。
α野郎
なんていうか…モンスターカメラですね…。
もしこのカメラが本当なら、α700後継機後継機と騒いでる我々を、開発してるソニーの人たちは「まあまあ、すげえの出してやっから待ってろ」とニヤニヤしながら眺めてたんだろうなぁ。
em
えぇー、可動液晶じゃないのかぁ。
期待してたんだよなぁ。
Air
まぁ、面白いスペックではあるけど、更新でUPDATE: This are fake specsとあるし、Fool Dayを強調するあたり、ネタのように思えるねぇ・・・
とはいえ、ちょっと魅力的なスペックだし、まったく持って非現実的ってところが少ないのもポイントかも。
さきち
α7RのRはどんな意味合いかわかりませんが、カッチョいいですね。
それはともかく、これがホントに10日頃発表となったなら、5月には発売してくれますかね。
ツァイスの動画ですよ!! ドキドキ!!
さきち
連投すいません。5月発売ということに意味があるかと考えたら、W杯直前、ということに思いいたりました。sony×footballのイメージ作りとは連動するかな。動画搭載だし。
きんぴら
http://sonyalpharumors.com/の
このニュース欄のトップに
UPDATE: This are fake specs
とありました。エイプリルフールだったようで、、、
Qozy
待ちに待ったと言うか、何だか凄いことになってますね。
自分的には、
- 視野率100%、倍率0.94倍の光学ファインダー、アイレリーフ29mm
- 新型の24点AFシステム
- ISO64
- 82箇所の防滴シール
- 動作保証温度は14-124 F
- 超音波式ダスト除去システム
- 2軸式の電子水準器
- メインセンサーによるライブビュー
- リモコンのセンサーはフロントとリアの2箇所
- AF調整、プラスマイナス30ステップ 45本のレンズまで記憶可能
の10点が実現してくれれば文句ありません。
あ、それと、シャッターフィーリングとシャッター音は、α700を継承してくれると良いかも。
α700のシャッター音、好きなんです。
さきち
フェイク!がーん。ま、今回だけは4/1に免じて許しましょう。
ハンネ忘れた
何を根拠にフェイクと記載したのでしょうね。
期待している人が多いのにわけのわからないことをしないで頂きたい。
トム
フェイクの雰囲気が…
残念です。
joy
あらら。本気で700売ろうかと思ってたのに。。。
エイプリールフールだったとは。残念。
でもこんなスペックで出てきたら、ぜひ買い換えたいですね。
匿名
なんと、ネタでしたか。残念。
本物の後継機もαファンの期待を裏切らないものになってほしいものです。
4月生まれ
人にしゃべらなくて良かった。ホッ
でも、次にこんな噂が出てきたら、本気にすっから。
期待してまっせ!