・Leica Summilux C cinema primes for the Panasonic AF100?
- ライカのシネ用単焦点レンズ(Summilux C cinema primes)のAF100用バージョン(マイクロフォーサーズマウント)が開発されている
- レンズがライカブランドになるのかパナソニックブランドになるのかはまだわからない
- これらのレンズはAF100用、マイクロフォーサーズマウント用にカスタマイズされており、GH1と来るべきGH2でも動作する
- パナソニックの14-140mmと似た機構を持ったAFの映画用ズームレンズ(光学系はライカのフォーサーズ用14-150mmがベース)と、フォーサーズ用の25mm F1.4をベースにした単焦点レンズも開発されている
映画用のレンズと言っても、GH1で動作するなら完全にマイクロフォーサーズ用の交換レンズですね。ただ、ライカのシネ用の単焦点レンズはリンク先の写真を見る限りではいずれも大口径で、個人が簡単に買えるような代物ではないように見えます(^^;
とはいえ、Summilux C cinema primesは16mmから100mmまでの10本ものラインナップなので、この噂が事実だとするとマイクロフォーサーズで使用可能なレンズが一気に増えることになりますね。
wakurou
パナはレンズも機体もマイクロフォーサーズとカムコーダを連携する考えですね。
http://www.pronews.jp/news/1004121637.html
いずれ最高級一眼を出すのでしょう。
wakurou
ごめんなさい。AF-100は既出でしたね。
もす
パナソニックは猛烈な攻めの姿勢のようですね。先日発表されたビデオカメラのセールスポイントとして開発しているのでしょうか。家電メーカーが本気を出すと、こうもすごいパワーを発揮するのですね。マイクロフォーサーズから目がはなせませんね。
ソニーやサムソンが後からミラーレスを販売しても、すでに立つ瀬がないように思えます。
ろー
ソニーのミラーレスも楽しみだけど、それが新しい規格のマウントを採用するとなると、フルサイズ、APS-Cと合わせて3つのマウント用のレンズを開発していくことになるのは本当に大丈夫なのだろうか?と思ってしまいます。