・(SR5) Three new Alphas to be announced soon (and before Photokina)
- 新型αの発表で、ソニーがフォトキナまで我々を待たせるとお考えだろうか?アジアのフォーラムからの噂と信頼できるソースからの情報によると、これから数ヶ月の間に、新しい3機種のαが発表が発表されるはずだ
- 次に発表されるカメラは、α330後継機(α390)になるだろう
- そしてソニーは、とても人気のあるα550をアップグレードする! α550の後継機は2機種になり(そう2機種だ!)、Exmor HDセンサーを搭載する。2機種のα550後継機にどのような違いがあるのかはわからない。唯一わかっているのは、両機が同じセンサーを搭載するということだ。何らかの新機能の搭載が予想される
SR5(=確実)が付いているので、かなり信憑性の高い噂のようです。先日、α290が近日中に登場するという噂が流れたばかりですが、今度はα390(?)と、2機種のα550後継機が今後数ヶ月の内に発表されるという噂が流れてきました。
これらがすべて事実だとすると、ソニーはフォトキナまでに、4機種ものαを発表することになります。また、フォトキナでα700後継機やNEX-7が発表されるという噂も流れているので、年初の噂にあったように、今年は本当に"ソニーの大攻勢の年"になるかもしれませんね。
あと、α550後継機ですが、Exmor HDセンサーを採用するということなので、こちらはCCDモデルのα290と違って動画機能を搭載した新世代機になりそうですね。
トリック
急にソニーの動きが慌ただしくなりましたね~。
まさか、α550後継機が出るなんて。2機種は動画性能の違いでしょうか?しかし、ミラーレスと同社商品で食い合いしないか心配ですけど。
しかし今α550後継機が出ちゃったら、α700後継機の投入はまだ先?それとも、α550とα700のユーザーは食い合いしないから、関係は無し?
はんね忘れた
PMAやCP+に出品されていたのはα550後継機なんでしょうかね?
2機種というのならばα550と海外のみ発売のα500のアップグレード機だったりして。
NEXに搭載された手持ち夜景モードや3Dパノラマ等が搭載されるのかな?
逆にPMAやCP+に出品していた中級機のベールがなかなか脱げませんね。
今年発売を明言しているので楽しみに待ちます。
ただ、マーケティング上ボディ優先になるかもしれませんがレンズの方も忘れないでね。
bowbow
NEXにαマウントとミラー、光学ファインダーを付けたのがA550の後継で、390は現行550のコストダウン版だったりして。
NikoNIko
あいかわらずエントリー機の威勢はいいですなぁ・・・。
中級機~上級機を待つ人には辛いところですが。
sora
α550かNEXを買おうかと思ってましたが
事実だとしてもまだ先でしょうが
こうも色々情報出てくると買い時に悩みます。
2機種のα550後継機となると動画の有無とかですかねぇ
α550も軽量化、アンチダスト機能の強化、
Exmor HDセンサー搭載やNEXで使われてる技術も
入れたりするとより完成度が高くなりそうな気がします
ただ中級機~上級機を待ってる人にすれば
いい加減に・・・・という気持ちがますます
強くなりそうな
α野郎
いろいろ目新しい機能を搭載するのもいいんですけど、ニコキャノに比べて落ちるAFをそろそろなんとかして欲しいなぁ…。
まあ、弱かった高感度と連写にα550でドカンと対応してきたソニーですから、次なる弱点つぶしのターゲットにはなってるでしょうけど。
Gigi
NEX 7やα700後継機が出るのは、次期画像処理エンジンBIONZが完成してからでしょうね。
現BIONZでは役不足なのでは?α900はBIONZ 2枚必要だったのを見れば、エンジン能力が大体推察出来ますし、α700をデスコンする前に新エンジン完成の予定だったが、何らかの都合で設計練り直しに成ったのではと、私は勝手に想像してます。
さきち
次世代のαには新しい画像処理エンジンを使うとsonyUKの人が明言したという記事もありましたから、ExmorHDを使う550も新しいエンジンになるんでしょう。しかし、550が先にアップデートされて動画搭載機になると、新しい中級機は何でアピールするんでしょうね? ぼくの杞憂なのかな…
小瑠璃
やはり、ファインダーの品質向上でしょうか。
主力戦艦のマーク7を纏う機種ですから。
しかし、波動砲へのエネルギー充填に時間がかかりすぎていると思います。
波動砲さえ発射できれば、みんな納得すると思います。
AFの性能向上が前提ですけど。