・(SR2) Primetimecrew says that Sony is developing a 30mm f/1.8 lens and a new EVF for the NEX system.
- ソースは初めて見たPrime Time Crewというサイトで、このサイトがどれだけ信頼できるのかはわからない。しかし、このサイトによると、ソニーは現在(NEX用の)EVFと30mm F1.8を開発しているということだ
- 我々もソニーが新型のEVF(有機EL?)を開発していることは知っているが、30mmの単焦点レンズに関しては何も聞いていない
裏付けが取れていない噂のようなので話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、30mm F1.8はなかなか面白そうなレンズですね。16mmよりは、初心者ユーザーにも使いやすいかもしれません。
それからEVFの件ですが、こちらはSony Alpha Rumorsも"知っていた"と言っているので、少しは期待できる噂なのかもしれませんね。そういえば、結局NEXにはEVF用の端子は付いていたんでしょうかね・・・
トリック
私は室内での小物の撮影はほとんどαレンズの30mmマクロで大変重宝していますが、この噂はマクロではないのですね~。
libertin
30mm前後の標準レンズの発売は、当然といえば当然ですね。
EVFは、どうせ出すならG1内蔵のような不自然なものなら使い物にならないのでやめた方がましです。まあ、SONYが満を持して発売するのであれば、もうちょっと自然に見えるファインダーを開発してくれると期待していますが。
ズマアル
ボケを生かす用途ならライカ以来の標準レンズとして30mmはよいでしょう。私見ですが、焦点距離20mm(換算32mm)が今日的に使いやすい万能広角レンズだと思います。単焦点レンズの充実を望みます。
tara
同時に発表されたレンズ交換型ハンディカムのモックに
EVFが付いてたのEVF自体は開発はしてるでしょうね。
ナチョリブレ
EVFは、コントラストを強調してくれた方が、ピント合わせが楽なんで、味付けに注目します。
ysk
30㎜F1.8はスペック的にパナ20mmF1.7の対抗馬ですね。
パナのレンズが評判良いだけに描写性能と大きさが
どこまで行けるか気になるところです。
せっかくの大口径ですから開放から使えるレンズであってほしいところですね。
EVFはNEX-7だけのような気がします。
3と5にもし接続可能なら隠す意味はないと思うので…。
ruru
35mm換算で46mmなのでほぼ標準単焦点レンズになりますね。
18-200mmの発売日がPhotokina直前の9/16だと判明したようですので、
やはりPhotokinaでNEX-7の発表があるかも知れませんね。
そうすると、NEX-3/5には搭載されなかったという新型センサーを乗せて、
それに相応しい高品質な単焦点キットとして30mmF1.8が用意されるのだと予測しています。
物体X
EVFはフラッシュやマイク同様にスマートアクセサリーターミナルに付けられるとばかり思ってましたが?
何の為の独自規格なのかと…
どうせなら以前噂されたズーム式光学ファインダーを期待したいですね。
zone
A用30mmF1.8macroのコントラストAF対応と誤解報道かも知れませんよ。話半分だし。
小さいNEX専用に出たら、それはそれでうれしいけど、アダプター経由の30mmマクロでもそれなりに小さいので、かなり小ぶりにしないとメリットを感じないな。