・Nikon UK surveys medium format cameras
- イギリスのニコンはプロの写真家に電話調査を実地した。最初のいくつかの質問は、撮影している写真のジャンルや使用している機材についてだったが、次に中判カメラに関するいくつかの質問があった
- (ニコンの)中判フォーマットに関する関心は、ニコンD3Xが中判カメラに代わるものとして昇格しているためか、さもなければ、ニコンが中判カメラを計画していて市場調査をしているのかもしれない
- ニコンの幹部は以前に「我々は中判フォーマットのニッチ市場の経験がなく、ニコンが中判に参入するのは不可能かもしれない」と語っている
ニコンが中判カメラを発売するという噂(当時は"MX"という名称で呼ばれていました)は以前に一度流れたことがありますが、ニコンの幹部が上の記事にもあるように「参入するのは困難」というコメントを出したことで、結局は"ネタだった"ということで収束してしまいました。
今回のニコンの中判フォーマットに関する調査は、「中判参入の準備」と捉えると夢があるかもしれませんが、「D3Xの販促のための中判市場の調査」と考えるのが現実的かもしれませんね。いくらニコンでも中判とミラーレスの同時進行は厳しいでしょうし・・・
M
このタイミングですから、645Dの意識調査、多画素(30MP以上)の必要性など、D4X開発販売のための準備じゃないですか?
Lil
もしFマウントのままでイメージサークルを拡大したシステムを構築可能であれば、
ニコンが135より大きなフォーマットサイズの市場に乗り出す事も十分可能だと思います。
Fマウントのフランジバック長でこれ以上のサイズのミラーを配置できるのかとか、
あのフランジ径でラージフォーマット対応の明るいレンズが作れるのかとか、
センサ周辺部への入射角が大きくなる問題に対処できるかとか、
色々厳しい条件はあるでしょうけれど。
匿名
ペンタックスの化け物645Dのことを意識してでしょうか。比較的リーズナブルな中版デジタルの登場によってD3Sの需要が落ちてしまったらニコンも痛いでしょうし。調査を基に今後の計画を立てるのでしょうね。
匿名
高画素タイプの引き伸ばし向けはSじゃなくてXでしたね。。
s
プロがどのような状況で中判カメラを選択しているのかかを調査し,中判ユーザーをDシリーズに取り込むための因子を見つけようとしていると考えるのが妥当ではないでしょうか.
ズマアル
ニッコール大判レンズに関する質問だった、ってことはないのでしょうか?
KFE
645DがD3Xと同価格帯で発売されたことで、
値段的には競合するのでニコンも市場調査をしたのでしょう。
D3Xを使うようなプロユーザが中判デジタルに対して
どのような関心を持っているのか?
645Dへ鞍替えするユーザがあるのか?
35判で今後競合する中判とどう戦っていくのか?
もちろん機能では35判、画質では中判が有利なのは
認識した上で・・・
そういった調査でしょうね。