・Sensor Speculation
(※個別記事にリンクできないので、トップページにリンクしています)
- D90後継機: ソニーの1200万画素センサーは、(特に動画に関しては)時代遅れになっている。しかし、(新型に)必要とされている1400-1600万画素で60fpsで動画が撮影でき、最先端のノイズレベルのセンサーをどこから調達できるのだろうか? ソニー製の1600万画素センサー(動画は24/30p)を採用すると推測
- D700後継機: D700のボディにD3Sのセンサーを入れたものか、さもなければ、新型のセンサーだろうか? 後者になるという噂もあるが、私は前者だと思う。両方とも登場するという噂は信じられない。D3Sのセンサーを採用すると推測
- ミラーレス機: センサーサイズはDXよりも小さく、フォーサーズよりも小さいと推測されている。この推測は、特許にあるレンズのイメージサークルが17mmであることから来ている。しかし、このサイズのセンサーは存在しておらず、この場合は、ニコン独自のセンサーが必要になる。D90と同じDXセンサーを採用するのでなければ、ニコン独自のセンサーを採用すると推測
- D3000後継機: ソニー製の古い1200万画素センサーを採用すると推測
- D4: ニコンは1600-1800万画素で、D3レベルの高感度性能と、HD動画で60fpsのフレームレートを実現できるセンサーを必要していると思う。1600万画素でD3レベルの高感度性能だが、動画は24/30fpsのセンサーと推測
ミラーレス機のセンサーは、例の1インチだけでなく、APS-Cになる可能性もあるかもしれないと推測しているのが興味深いところですね。
D700後継機に関しては、これまでに1200万画素機や、1800万画素機、2400万画素機と様々な噂が流れていましたが、ここではD3Sと同じ1200万画素センサーになると予想しているようです。D700後継機には、ユーザーから低画素機と高画素機を望む両方の声があるようなので、メーカーも難しい選択かもしれませんね。
D700ユーザー
D700後継機は、やはり低画素機と高画素機をの両方を登場させてほしいですね。
とらぬ狸の皮算用かもしれませんが、柳の木の下に2匹の泥鰌がいるかもしれません!ここはニコンユーザーの満足度をアップさせるには最良の判断と思いますが。
ニコンさん是非市場に投入して下さい。
kuka
ソニー製1600MPはNEX-7に搭載されるのと同じ物でしょうか?
現行1200MPセンサーのように、広く長い付き合いになりそうなだけに、そのパフォーマンス(特に高感度ノイズレベル)が気になります。
個人的には、画素数現状維持の底ノイズセンサーを期待しているのですが。。。
えまのん
D3Sのセンサー搭載で、価格がD3Sより下がるなら、飛びつくかも。
to
来年発売とも言われるD700後継機に、今さらD3sのセンサーですか?
5DII以下の動画性能しかないセンサーを採用するとは思えませんが。
Maymay
D700後継がD3sセンサーの流用ならば熱いですね。センサー性能は底上げされて十分過ぎるレベルにあると思います。あとはボディーが少しで良いので小さくなってくれると嬉しいですね。
時代の流れとはいえスチルカメラにHD動画が最重要な機能の1つとして当然のように期待されるのは・・・
過去のフィルムコンパクト高倍率競争やコンデジの画素数競争などは無知なユーザーが煽ったという経緯もあるので心配です。
ねぎま
個人的には一眼レフカメラの形はあくまで静止画を撮るための道具としての形であり、動画のための道具ではない、と思いますので、あまり動画主体になって静止画がおろそかになるような事にならない事を願います。
それと、ころころとセンサーを変えて絵作りに苦労するよりも、いい意味で枯れたセンサーを磨き上げるようなところのあるのもニコンの魅力だと思っていますので、センサーに関しては保守的でもよいです。
あ
このミラーレス機のスペックは、Pシリーズの立ち位置っぽいですなぁ
pojamen
nikonの商品って日本での売り上げは世界全体の2割もないらしいので、海外の需要を視野に入れて開発してるんでは?D700の後継機にどういうモデルを期待するかヨーロッパでアンケート取ってましたしね。
闘魂ビンタ
ミラーレス機がP6000後継機だと嬉しいです。