・(SR5) Also the Sony A560 and A580 gets leaked!
(※α560とα580の写真は、リンク先を参照してください)
- ソニーのα560は、α33とよく似た仕様の伝統的なデジタル一眼レフだ(ペリクルミラーカメラではない)
- 1400万画素センサー
- ISO100-12800
- 動画は1080i
- 15点AF、いくつかはクロスセンサーになる
- 連写は5コマ/秒
- デュアルメモリースロット(スロットのタイプは不明)
- 液晶モニタは可動式
- α580は1600万画素になる
α560とα580のスペックは出てくるたびに内容が変わっていますが、そろそろこのあたりで確定でしょうか。以前の噂では連射速度がα580が10コマ/秒、α560が7コマ/秒となっていましたが、ここでは5コマ/秒となっていて、かなり現実的なスペックになったという印象です。
α560・α580のデザインは、ボタンの配置が多少変わっているようですが、基本的にα550を踏襲しているようですね。
momo
α580のデザインも基本的には550を踏襲しているんですね。前ダイヤルが無いのが残念・・・
あの中級機のモックアップのデザインは700後継機からの採用なんですね。
視野率、倍率が気になる。
トリック
ペリクルちゃんの影に隠れて話題に乏しいですけれど、このラインで2機種出す必要があるのかな~?機種が無駄に多すぎて、消費者を迷わせるだけに思えますけれど。
HAT
ペリクルミラーではない普通のペンタミラー機でしょうから、5枚/秒は妥当じゃないでしょうか。7枚/秒ぐらい欲しい気もしますが・・・
α55/33の脅威のスペックに比べると、ずいぶん地味で目立たない感じですね~
アカラナータ
ふつ~にα550後継機てな風情のスペックに
なっちゃいましたね。もっと非現実的なスペックの
情報が流れてたんで、
中途半端に期待しちゃいましたが、
まぁこんなもんでしょうね。ちょっと残念です。
数字じゃ分からない部分がどう進化したのか、
新AFセンサーの実力やAFアルゴリズムの実力は
まだ未知数ですから、そこに期待かな~
αxi
あまりにも普通なスペックにがっかり…。
というよりも、ペリクルが異常に高性能なせいでかなり地味な存在になりそう。
高性能を求めるならα55を買いなさいってことかな。
でもこれなら、とりあえず食い合いは避けれそう(汗
とりあえず新開発のAFシステムがどういうものなのか気になる~。
alpha 570
思いっきり画像にメモリースティックとSDのマークがあるのに>スロットのタイプ
(所詮合成画像だろうけど・・・苦笑)
後ダイヤルと上面液晶とSSSon/off切り替えスイッチは欲しいなぁ
EE JUMP
世間の目はα33,55に行ってしまうでしょうから、この2機種は200,300シリーズ位の価格になってしまうんでしょうね。
Didjeridoo
7...7xxシリーズを早く...
これだけ賑やかになるのは嬉しい事ですが
やはり7D、700持ちとしては、7を冠する
モデルが出ない事には盛り上がりきらないです。
サプライズで、7シリーズの新モック出てこないですかねぇ
α野郎
α550は通常連写が秒5コマですから、α560とα580の秒5コマってのもその時のもので、固定だとα2桁シリーズと同じコマ数になるんじゃないですかね?
可動液晶とOVFが好きなので、現状ではこっちかな。ってか、α700後継機を早く見せてほしい(苦笑)。
aero
とりあえずPMAの中級機はα5xxではなさそうなので、700の可能性が高く安心ですね。狙ってるのは5xxなので、1080i対応だし安くなるんだったら最高ですよ。