・(FT5) A "rangefinder" company will release a MicroFourThirds product in few hours...
- 三つの信頼できるソースによると、パナソニックでもオリンパスでもないメーカーが、マイクロフォーサーズの重要な製品を発表するだろうとのことだ。このメーカーは、数時間のうちに新製品を発表すると予想されている。
この新製品は、レンジファインダー機を作っているメーカーによるもの。しかし、このことは新製品がレンジファインダー機であることを意味するわけではない。このメーカーは、レンズも作るかもしれないが、アクセサリーのみ作ることになるかもしれない。私の感触ではカメラではないと思う。
あるソースが言った「99%の人は欲しいと思うが、買う人は20%だろう」という言葉は、話半分に受け取っておいて欲しい。
例の"特別な新製品"の噂ですが、レンジファインダー機を作っているメーカーがマイクロフォーサーズに参入するという続報が流れてきました。レンジファインダー機を作っているメーカーというと、ライカ、エプソン、ツァイスイコン(コシナ)あたりでしょうか。何が出てくるのが予想がつきませんが、事実だとしたら楽しみですね。
[追記] マイクロフォーサーズ用の交換レンズが発表されました。下記の記事を参照してください。
sakugh
レンズを作るかも知れないが可能性が低い、という点を考えるとカメラレンズの開発能力という点でエプソンはないかもしれませんね。
本当かどうかはわかりませんが楽しみですね。
kt886ca7
まあライカからμFTのレンズが出るという話ではないかと...
null
中判ですけれどフジとかマミヤもレンジファインダーは現行で作っていますよね。
ぜひフジのEXRセンサM4/3に期待。
to
> 話半分に受け取っておいて欲しい
トーンダウンが早すぎな気がw
さぁ。怪しくなってまいりました。
yaji
ライカなのでしょうか!
だとすると、うれしい反面、中身がパナソニックそのままな気がしてしまいます。
むしろライカだとすると、OEMと思われるボディよりマイクロフォーサーズのレンズに参入する方が大きいニュースな気がします。
ポポ
R-D1sの開発チームが解散したと言われているエプソンは違うような気がします。
まぁ、順当に行けばライカでしょうかね。
R
レンジファインダー機を作っているメーカーで99%の人が欲しがるメーカーの製品と言うと、ライカの高級m4/3のような気がします。
欲しい人は大勢いるけど、買える人は金銭的理由で限られる。私も凄く欲しいけど、きっと買えない・・・w
K2
フォクトレンダーのコシナから、ツァイスのレンズでも出るかな?
出ないと思ったEFマウント用のツァイスも出ちゃったし、ありえない話では無いですね。
チョ ソントク
以前、パナソニックがRF機を開発。と、いう話があったのでOEMでライカからだと思う。
佐藤
http://photorumors.com/2010/08/24/carl-zeiss-%E2%80%9Cwe-will-present-new-lenses-and-for-the-first-time-accessories-at-photokina/
ツァイスっぽいですね。
ichi
ライカからX1スタイルの新しいm4/3が発表!
その1ヶ月後にパナソニックがGF2を発表!!
ほぼ同時期に発売(中は画像処理エンジン違いの姉妹機)
価格はライカ版が23万円。パナ版が7万円(メーカー価格)
という予想。
acti
○ 安くて高性能なレンズ発売 → みんな欲しい!
× ただしM4/3専用 → M4/3ユーザーしか買わない
だったら良いのに…。
○ 安くて高性能なM4/3専用レンズ発売 → M4/3ユーザーはみんな欲しい!
× ただしマニュアルフォーカス → マニアしか買わない
でもOKかな…。
nia
この記事では「カメラじゃないけど、重要な製品」だといってるようですけど。
みんな先走り過ぎでは?
ライク
ライカが作るマイクロフォーサーズの電話でしょうか。
おっはー
ライカ版GF1の気がする
N1000
発表があるとされる時間的が東アジアのデイタイムです。
なのでヨーロッパ系のメーカーではないような。
今日はCanonの発表会。でもまさかねぇ。
シグマ、サムスンあたりが何かって感じじゃないですか?
もしくはパナがライカ関連の発表を行う、か。
M
ツァイス製 MFT用マニュアルフォーカスレンズ?
シネプライムまでは行かないかな。
因みに、EOS用シネプライムはドイツカールスツァイス製であるのだけど...
ysk
コシナでしたね。あそこのマウントアダプターにはマイクロのロゴが入ってたのでいつか正式に参入するのではと言われてましたが。
うひ
きましたね~!
25mmでf0.95って・・・欲しいですね!
値段も手が届かないでもないようですし。
ふむ
うーん、フォクトレンダーのNokton 25mm f0.95がそうなんでしょうかね?
Zapatero
ライカのGF1かG2の焼き直しモデルだと失笑ですが^^;
赤バッジは99%の人が欲しいと思うが割高なためほとんどの人が欲しいとは思わない・・・?!
こんなモデルじゃないことを願います。
acti
25mm f0.95 MF $1,000 ですか... こういう製品を待っていた方は多いのではないでしょうか。 スペックだけ見る限りは…お買い得なのでしょうか? 買えない事はないお値段… 作例待ちの方も多いでしょうけれど、この手の製品としては大ヒットしそうですね。
そのうちソニーEマウント用も製品化されるのでしょうかね。
この製品が成功して、M4/3向けレンズのバリエーションがどんどん広がってゆくと良いですね。
sakugh
フォクトレンダーの新レンズと43rumorsに情報来ていますね。
期待していたレンジファインダー機ではなくレンズでしたがこれは確かに欲しくなりそうです。円高の今少し日本にはお得かもしれません。
acti
何かひっかかるなと思っていたのですが、
https://digicame-info.com/2010/03/noktorhyperprime-50mm-f095.html
そういえば、以前にもこういう製品があったのでしたね。こちらは、どのくらい売れたのでしょう…。
d
ライカだったら、理不尽な価格のため、買う人が20%とかという話はつじつまが合う…
Black Bird
EOS60Dは、マイクロフォーサーズだった・・・なんちゃって。
阿久根市長
25/0.95、MF、410g…使ってはみたい。買わないけど。
ミノル
ソニーの業務用ビデオカメラ用のツァイスレンズということでしょうか?
Ne
コシナから換算50mm/f0.95のMFTレンズが出るようです。
http://www.43rumors.com/the-new-voigtlander-25mm-f0-95-for-microfourthirds-has-been-announced/
プアマンズ・ノクチでしょうか。
ポウェレ
1%に入っていた私です。