ニコンが新しい交換レンズ「AF-S NIKKOR 35mm F1.4G」と「AF-S NIKKOR 200mm F2 ED VR」を正式発表しました。
- ニコンは大口径望遠レンズ「AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II」と大口径広角レンズ「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」を発売
- AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
- シャッタースピード4段分の手ブレ補正を搭載
- ゴーストやフレアーの高い低減効果を発揮するナノクリスタルコートを採用
- EDレンズ3枚とスーパーEDレンズ1枚を採用
- 全長変化のないインナーフォーカスを採用
- 2010年10月1日発売、価格は861,000円(税込)
- AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
- ゴーストやフレアーの高い低減効果を発揮するナノクリスタルコートを採用
- 改良された新しいMF駆動機構を搭載
- 2010年11月19日発売、価格は241,500円(税込)
ニコンから先月の4本の交換レンズに続いて、2本の新しい交換レンズが発売されました。35mm F1.4Gは一時は来年以降になるという噂も流れていましたが、予想以上に早い登場になりましたね。
両方ともかなり気合が入っているレンズのようなので、描写性能にも期待できそうです。それにしても、最近のニコンは本当に精力的に新製品を開発していますね。
aaa
最新のレンズは高性能だが、価格も相応なのでユーザーはなかなか大変です。
東京工場長
ついに来ちゃいました。。。。
しかし、余りの価格高騰に驚いております。。。
どーしよう。。。^^
sin
しかし、価格も重さもヘビーですね。
to
先月の4本といい、なかなか魅力的。
ただみなさん書かれていますが、お財布の方がついていけません。
少しずつそろえていくしか……。
aaa
フルサイズ用はやはり高いので、APS用の単焦点をもっと充実させてほしいです。
ふ
た、高い…。
ニーニーはともかく35mmで20万オーバーとは。
mmm
さて次は何でしょうね?
個人的にサンヨン&80-400のリニューアルが待ち遠しい限りです。
むーちょ
NIKKORとは世界に誇るブランドであり、このくらいの値段設定は相応ではないでしょうか。
しかし、安くても高くてもNIKKORはNIKKORと言うくらいなので、普及価格帯でも素晴らしいレンズを充実させて欲しいですね。単焦点ならf2くらいで。
ずっとNikonユーザーでいるからさ、頑張って!Nikon!!
じょう
2枚目のレンズ、あまりにもでかすぎでしょう(笑)
最新レンズは高いけど、性能もいいからスルーできなくて困ります。
弩級レンズだけでなく市民レンズも忘れずにお願いします。
70-200F4とか。
風流
個人的にはAPS用で18mmぐらいの広角で明るい単焦点が欲しいですね。全長が短く、軽いやつで。気軽に室内撮影+お散歩用というのを出して欲しいです。
ktm
なんと、、、200mm図体もお値段もでっかいですね。
見栄っ張りが多いプロなら良いのですが、アマの私には少し恥ずかしい大きさです、でも人気のいない所でそっと使ってみたい度100%ですけが、う〜ん、、。
FX高性能デジタルカメラには、この大きさが必要なんですか。
rose
24mm、85mmに次いで35mmと大口径が揃いましたね。
Canonからもそう遠くない将来EF35mmF1.4L II が発表されるでしょうから、
35mmF1.4は
Nikon/Zeiss/Canonの三つ巴のガチンコになりそうでワクワクします。
Nikonは一気に大口径に振ってきましたね。
AF-S NIKKOR 50mm F1.2G というレンズの特許も出されているようですよ。
F
フルサイズ用の描写性能が高いレンズが ここまで出てくるのは、FX新型機 それも高画素機が出てくる予兆では?
BENBEN
普通の使い方だと一般的には、ズームレンズで十分なはずだし、それでも35mmでF1.4の単焦点が、本当に欲しい人は頑張れば買える範囲だけど、このレンズがラインナップにあると言う、選択出来る事はいいですよね。
GAL3
200mm、丁度6年でリニューアルですか。
単焦点高性能レンズとしては、ずいぶんと早いサイクルですね。
lover77
200/2VR良いよ。300/2.8と併用してるけど、動けない場所から撮影するとか、300/2.8は不要とかの場面で使える。
f2の明るさを活かしたポートレート撮影。
暗い室内でのスポーツ撮影。
現行より高くなったのが気になる。
ナノクリが良いのは分かるだけに、欲しい。