ソニー16mm F2.8とパナソニック20mm F1.7のシャープネスの比較レビュー

The Phoblographerに、ソニーの16mm F2.8(NEX用)と、パナソニック20mm F1.7のパンケーキ同士の比較レビューが掲載されています。

Lens Sharpness Test: Sony 16mm F2.8 vs Panasonic 20mm F1.7
(※リンク先に比較画像が掲載されています)

  • 左側の画像がソニーの16mm F2.8(NEX-5)、右側の画像がパナソニックの20mm F1.7(GF-1)でピントは「HUSKY」の文字に合わせてある。これは、厳密なテストではなく、ただ中央のシャープネスを見るためのテストであることを覚えておいて欲しい
  •  テストの結論
    - F2.8 パナソニックがシャープ
    - F4 パナソニックが若干シャープでソニーが追い上げ始める
    - F5.6 ほとんど互角だがソニーが若干シャープ
    - F8 私の目には引き分けに見える
    - F11 なぜこのような結果になったのかわからないが、ソニーは問題となる画質。パナソニックは良好な画質を維持している。

 

レビューではあまり評判が良くないソニーの16mm F2.8と、評判の良いパナソニックの20mm F1.7の比較ですが、ある程度絞ると中央はほとんど差はないようですね。ただ、開放付近では明らかにパナソニックのほうが良好な画質のようです。

これまでの16mm F2.8のレビューでは周辺部の画質の問題を指摘されることが多かったので、周辺部での画質の比較も見てみたいところですね。