・Chinese rumors of Sony Alpha A750 coming September 12
(※元記事は削除されています)
- ソニーα750が9月12日に発表されるという中国発の噂
- ソニーは、今年登場すると考えられていたカメラをα700後継機を除いてすべて発表した。論理的に言ってフォトキナでα700後継機を発表しないのは愚かなことだ。一方で、ソニーはすでに多くのデジタル一眼を発表した"祭りは終わった"と指摘する人達もいる。次の一文は中国からのもう一つの噂だ
「中国のフォーラムXitekが、α750のスペックを投稿している。α750は1800万画素CMOSセンサーと、デュアルコアプロセンサー、10コマ/秒または12コマ/秒の連写モード、ISO100-25600、HD動画(1080i)、HDR、パノラマ3D、19点AFセンサー(センタークロス)、144万ドット液晶モニタなどの機能を搭載している」
(※スペックの一部は大元の記事から補完しました)
9月12日にα750が発表されるという噂が流れてきましたが、中国発の噂ということで話半分(1/4くらい?)程度に聞いておいたほうがいいかもしれません。
α700後継機はSony Alpha Rumorsが近日中の発表を否定しているので、フォトキナでは登場しないという見方が多いようですが、Photography Bayのようにフォトキナ発表説を唱えているサイトもあるので、可能性がないとも言い切れないような雰囲気です。
ここに掲載されているα750のスペックは連写速度が速すぎるような気がしますが、以前流れた「α700後継機が透過光ミラー機になる」という噂が事実なら、12コマ/秒の連写速度も不可能ではなさそうですね。
トリック
α700後継機は、α55とかの売れ行きとかで左右されるのかな~?
α55とかが売れたら先延ばし、売れなかったら前倒し……。
d
9/12って日本では日曜日? ん?
αおじさん
α700を100%視野率とSDカードにして5万円くらいで売っても十分魅力です。後継機が2種でしたら
αっ子
α55、33発売直後の時期で考えられませんね。
α700後継機はフォトキナで何らかの情報が出て来年発売予想です。
もしかしてα77とか?NEX-7?なら少しの可能性で考えられられますが。
さきち
やっぱ光学ファインダーやめちゃうんですかねー。
新しいEVF見にソニープラザ行ってこようかな。。。
さきち
あ、ソニービル、でした(汗)。
春頃でしたっけ、中級機の開発急いでるっていう話はありました。55の発色は、やっぱ550に近いように見えましたが、あれだとちょっと物足りないんですよねー。デジカメデジカメしてて。ソニーの技術力でフォビオンみたいな撮像素子でも開発してくれないかしら。
HAT
ちょっとウソっぽいですね~
来年に中級機のリニューアルを控えるカメラメーカーが多い中、早々に700後継機を発表して手の内をさらけ出すのは得策じゃないような気がします。
しかし、今後はα55/33のように発表から発売までの期間が短くなっていくんでしょうね。
nana
個人的には多画素化は良いと思ってるんですが、新センサー1800万画素という線はあり得る臭い噂ですね〜(笑)。それでも光学ファインダーは残してほしい… 今回のα55のが本当に良いモノであればEVFも受け入れられるのかな。
センサー関連だとソニーは色々試しているっぽいですね。裏面照射型のRGB三層センサーの特許とかとても興味をひかれます。…孤軍奮闘のシグマをいぢめないでと。
acti
世界的に重要な中国市場において、ソニーブランドのカメラは一定の地位を確立していると聞きますが、その中国市場からの強い要求があれば、凍結されていた開発プロジェクトを復活させ各種デバイスを最近のものに置き換えて製品化しちゃう、なんてパターンもあり得るかも(汗)。
タク
光学系の途中に余分なものが入ってない中級機が一機種くらいあっても罰は当たらないと思います。
α100
日本カメラ2010年4月号の記事「SONYの逆襲」でミラーレス機のほか、APS-Cサイズ2機種を2010年内に登場させるという記事が出てました。とくに「α700後継モデル登場」が大きく書かれていましたが、発売前とは言えα55の評判が良すぎるのでしばらく見送りもあるのでしょうか。
いずれにしても、今のSONYは勢いがありますね。
αロメオ
透過ミラーは過渡期のシステムだとかの書き込みが目につきますが(笑)
別に過渡期でユーザーは全く困りませんよね〜
αマウントが過渡期じゃ困っちゃうんですが、透過ミラーとかの新しい取り組みは一代で終わっても全く困らない。
チャレンジすることが大事であって、他メーカーはデジタルになってここまでの革新的なことをしているか?ってことです。
単純にライブビューのAFと動画のAFと連写が爆速のエントリー機で全く問題無いわけです。
α700後継機にも期待してしまいますね。
よし
過渡期だとしたらその次に出すものは当然それを越えたものを作るのはずで全く問題ありません、それよりC社やN社はα55の性能に追い付くのはいつになるのでしょうか?時間がかかるとかなりヤバイことになるのでは?