・(FT5) The Panasonic GH2 has a 1.56 Milion dots EVF! GH2+14-42mm kit!
- 我々のソースの一人とフランスのフォーラムChassimagesによると、間もなく登場するパナソニックGH2は156万ドットの高解像度EVFを採用するということだ。エプソンのUltimicron(アルティミクロン)を使用する可能性が非常に高いだろう。
GH2は14-140mmと共に販売されるが、より安価な14-42mmのキットも用意されるだろう。ボディのみの販売があるかどうかはまだわからない。
GH2がより解像度の高い新型のEVFを採用するという噂はかなり前から流れていましたが、この記事ではFT5(=ほぼ確実)の信憑性となっているので、これはどうやら本当の話だったようですね。
エプソンのULTIMICRONが採用されるという話が事実なら、156万ドットということなので0.52型QHD解像度(960×RGB×540)の液晶パネルが採用されることになりそうです。GH2のEVFの画質がGH1やG2と比べてどの程度向上するのか楽しみですね。
ななし
これは期待出来ますね~
楽しみです・・・
あと、エプソンではなくエプロンになってますよ。(笑)
暇人
14-45の間違いかと思いましたが、間違いじゃないんですね。
佐藤
アルティミクロンの業務ビデオ用EVFがきますか!
独自にもEVFが作れるのに恥も外聞もなく他社からいれるんですね。
QHDの見え具合を試してみたかったので今から楽しみです。
M
EVFはフルHD表示であって然るべきで未だ足りない気がしますが、でも早くHD(276万ドット)を達成して欲しいです。
センサーが18MP(有効16MP)ですが、高画素化によるレスポンス低下の方が心配ですね。
めぬい
パナソニックは、EVFを内製してたと思うので、エプソン採用は間違いじゃないでしょうかね。
解像度向上自体はありそうな話ですけど。
えまのん
14-140はGH1のキット、14-42はG2のキットで販売したレンズですよね。
新レンズが同時発表されないのは、ちと残念。
個人的には、明るい動画対応レンズ(室内撮り用の広角~標準のズーム域)とかを期待しているのですが。
GH2本体に関しては、高感度のサンプルに期待。どこまで上がりましたやら。
R
恥を忍んで他社の力を借りてでもGH2をマイクロフォーサーズのフラッグシップとして君臨させようとしてるのか、GH2に対しての本気度が感じられてワクワクさせてくれますね
toto
フルHDは207万ドットで表示できるんでは?
AAAA
パナソニックなら
今までのEVFが自社製なら少しぐらい他社の性能がよくても
自社を選ぶような気がします
安易に購入品を使用すると自社工場で作るものがなくなりますから
パナソニックのEVFもそれなりに進化していのではないでしょうか?
管理人
>ななしさん
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
onep
フルHDなら縦2倍横2倍の計4倍のドットが必要。
600万ドット以上必要、ただ時間分割方式なら、
その3分の1で可能。
そのかわり色割れなどの副作用がある。
暇人
えまのんさん
>14-42はG2のキットで販売したレンズですよね。
そうだったんですか。新開発かと思ってしまいました。