- ドイツの販売店のKOSFELDのサイトで、ペンタックスK-5と、2種類の異なるレンズキットの価格が公開されている
- ペンタックスK-5ボディ - 1399ユーロ
- ペンタックスK-5 + DA18-55WR キット - 1449ユーロ
- ペンタックスK-5 + DA18-135WR キット - 1849ユーロ
1ユーロ=108円で換算すると、ボディが151092円、18-55キットが156492円、18-135キットが199692円となって店頭価格としては少々高いような印象ですが、ドイツの販売店の価格なので19%の付加価値税が含まれているんでしょうかね。その分を差し引くと発売時のK-7と同じような価格帯に収まりそうです。
また、登場が噂されていたDA18-135mmですが、どうやらK-5のキットレンズになるようですね。このレンズは他社の18-200mmクラスの高倍率ズームに比べると無理のないスペックなので、描写性能にも期待したいところです。
Un Cue
価格そのものはそんなに驚かないんですが、18-135WRキットというのが気になります。今は用途によりDA18-55(Ⅰ)かFA28-70を標準ズームとしていますが、テレ端70mmでは物足らず、かと言って過去の高倍率ズームは口径比と手軽さで不満がありました。
18-55WRキットと比べてかなり割高ではありますが、レンズ単品では相当強気の価格設定になることを考えると・・・とにもかくにも、レンズの仕様次第ですね。
αuser
多少の悪天候もレンズ交換することなく撮影できるWR高倍率ズームは、東北に住む私にとって冬に向けた心強い味方で、マウント変更してでも購入するか検討中であります。
きみさん
噂されてるようなスペックであるなら価格には納得ですね。
それよりも18−135WRで今回発表予定のレンズ群は打ち止めかな?
K-5の予想スペックから新型テレコンなども期待してたのですが、、、。
てばまる
価格は妥当な感じですね。
それより、DA18-135WRに興味がありますね。防塵防滴というのがヨサゲです。欲を言えば17か16㎜㎜スタートにしてほしいですね。
ふ
18-135はSDMですよね?ね?ね?ギャルギャルギャルギャルはいまさらちょっと勘弁してくれぇ(^_^;
(16ミリミリミリメートルは難しいのではw)
18-55
17-70
★16-50
18-135
標準ズームがグッと充実した感がありますね。
aaa
レンズキットが簡易的とはいえ耐気候性能があるのはすばらしいですよね。
偽アルピニスト
当初18-125とされていたのが18-135しかもWRとは。
これでSDMだったら予約購入決定です。
SDMでなかったら。。。。。う~ん、それでも買うんだろうなぁ。
あ、K-5はとりあえずK-7で満足しているので今回は見送りの予定ですが、
ペンタ応援キャンペーンで冬ボで逝ってしまうかも。