Stock Photo and Digital Photography guideに、来年のニコンのデジタル一眼のラインナップの予想が掲載されています。
・New Nikon dslr lineup predictions
- ニコンはデジタル一眼の型番を付け直していて、次のようなデジタル一眼のラインナップを目指しているように見える。
- 4桁機(Dxxxx)エントリーモデル+マニア向けモデル
- 3桁機(Dxxx)マニア向けモデル+セミプロ向けモデル
- 1桁機(Dx)プロ用機 - 我々の予想では、3桁機に新しいフルサイズ機(D500)が登場し、D700は新型センサーに換装されるだろう。D500は、D7000のボディをベースとしたフルサイズ機になる。D500は現在のD700のセンサーを受け継ぐ。D700後継機はD3S(D3Xの誤り?)の24.5MPセンサーを採用する。
- 2011年のニコンのデジタル一眼のラインナップは次のようになるはずだ
- D3100
- D5000
- D7000
- D500 D7000ベースのマニア向けの1200万画素フルサイズ機
- D710 D700ベースのセミプロ/プロ向けの2450万画素機
- D5 1600万画素(?)のプロスペックのフルサイズ機
- D3XS D3ベースのプロスペックのフルサイズ機
いかにも自信がありそうな内容(?)の記事になっていますが、噂やリークではなく、あくまでも"予想"ということなのでご注意願います。
この記事にあるD7000ベースの小さなフルサイズ機(D500)が本当に登場すれば、ハイアマには相当な人気機種になりそうですね。あと、D5000は来年もそのままになっていますが、D5100のような機種にモデルチェンジしないんでしょうかね。
Takus
日本カメラのインタビューでDXは4桁で行きますと言っていまね。
エントリーかどうかは別として。
うどん
D500は名前的にD400?の後継機のような気がします。
s_neko
管理人さんのおっしゃるようにD5100はD3100の価格がこなれたあたりで出てくるとおもいます。
勝手な妄想をさせてもらえば、EVF搭載で登場すればインパクトがあるんじゃないでしょうか。
to
ん~、今さら数年前のセンサーを採用した新製品を開発しますかね?
EXPEEDは2になるとはいえ、それらのセンサーはフルHD動画に対応できるのかどうか。
何の説明もなく、ラインナップからD300シリーズが抜けているのも……。
th
D5…あったら良いですねぇ
M
APS-Cの高速連写機は不要と言うのでしょうか?
D4・D700X・D5100は順当な気がします。
D9000かD400が、D300S後継機の型番でしょうか?
APS-C高速連写機(8コマ/秒)は要るでしょう。
EOS7DMk2対抗機としても。
ねぎま
ニコンは「4」は飛ばさないだろうし、来年はオリンピック前年なので、後半にD4でしょうね。
D300S後継機のD9000も同時期か?
春から初夏くらいにD5100で、夏ボーナス商戦でD700後継機ですかね。
予想にある1200万画素FXセンサー機は他のメーカーならさておき、ニコンならFX版D40を狙ってくるかも。
その場合、セット用の廉価版レンズも出して(28-80/F3.5-5.6)レンズキットの最安値版が最初から20万切るのなら面白い存在になるかと。
iPut
D4を飛ばしている理由が不明ですね。無理だろうけれど、D7000ベースのフルサイズ機がぜひ欲しいです。
feuille
フィルム時代にはFMシリーズあった様に
デジタル時代にもFMシリーズの様なラインナップ
欲しいと思っているのは、私だけ?
なさそうですが
Fマウントのミラーレス出て欲しいです。
ヒロウ・ニテッスル
ねぎまサンに激しく同意。
ヌル
>D4を飛ばしている理由が不明ですね。
オリンパスもE-3からE-4ではなく、E-5でしたからね。
どもん
F7は出ないのだろうか。
もうデジタルは当たり前なんだからDは必要ないと思う。
スリム化したニコンF7、欲しいなぁ。
いまのD3とか肥大化しすぎ。
slowbeat
う~ん?
ニコンは他社と違って4を嫌がらないメーカーだし、画素数の根拠も今ひとつ薄弱かなぁ?
願望としてはD710 だけ賛成。
K2
D7000ベースのフルサイズの噂、凄い魅力的ですね。
D700は、持ち歩くには、やや大きく重いですから、あのサイズでフルサイズが出来るなら、相当魅力的です。
一般の人には、D700後継よりも確実に売れそうですね。
D7000のバッテリーグリップ、ちょっと高いなと思いましたが、型番的に、また色々な機種に使えるためとは思っていましたが、D500は実現したら、凄い魅力的です。
しかし、D710は、あまりかっこ良いネーミングではありませんね。(苦笑)
D700はD700Sにチェンジして、高感度性能に優れる連写機として、高画素モデルのD700Xを追加しても良いのではと思えます。
佐藤
- D500 D7000ベースのマニア向けの1200万画素フルサイズ機
↓
ネーミングはD400になると思います、画素数も1200万では少なすぎる。
- D710 D700ベースのセミプロ/プロ向けの2450万画素機
↓
ネーミングはD800になると思います、ボディも新規開発でしょう
- D5 1600万画素(?)のプロスペックのフルサイズ機
↓
ネーミングはD4になると思います
画素数は2400万画素程度になるでしょう。
他にD9000というDXのフラグシップの可能性がありますが、
これは2012年になるかもしれない。
対抗して予想してみました。
ニコチャン大王
D300sの後継機は必ず出ると思う。
でも4桁番号はフラグシップとしての重みが感じられない…
D300xやD300neoとかでもいいので維持して欲しい。
ktm
やっぱりだけど、3桁とか4桁とかごちゃごちゃして、ステップアップの際にも機種別のイメージが直感的につかめなくイライラする。
しばらくすれば馴染むのかな、マイナーチェンジなどの場合さらに複雑に?
なんだか後進国のハッタリ的な数字の使い方みたい。
カメラに張ってあるD7000のロゴも狭いスペースに無理矢理レイアウトしてるので見にくいし、品格に掛ける印象があるのです。
せめてロゴの書体とか太さを変えればいいような気もするのですけど、だめだね。
まいん
そもそもD5000ってもうディスコンなのではなかったですかね?
パックマン
ニコン自身がD7000は中級機と言っているのだから,当然フラッグシップ機D300sの後継機が出る。型番はD400かD9000と見る。これはフルサイズではない。
D3sとD3xは一旦D4に統合される。(D3登場と時と同じ)18~24メガのフルサイズセンサーでコマ速は8~9コマ/秒。その後,2年くらいしてD4sなどの改良機種が出てくるだろう。D700の後継機はD800で,D4登場の後ではないか。今さらD700sやD700xじゃ,インパクト薄い気がするが。
通りすがりさん
もうD5000は完了品となり、後継機の話も出てない状況ですから、もはや外れてますが・・・・・・・??
tarosan
ネーミングに関しては、Fの頃の名前を持ち出すというのもアリな気が。F401、F601、F801など、どれも名前を聞いただけで昔からのユーザーならどんなグレードだったのかが思い出せる。
D801とかはナシですかねw 混乱するだけか。
参考
http://www.nikon.co.jp/profile/history/products_history/index.htm
ねぎま
D5000が完了品というのはどこからの情報なんでしょうか?
少なくともニコンのサイトではD5000には「生産完了品」の記述はないですが。
(D3000にはありました)
それにD7000の発表会でのニコンの2010年秋のラインナップ上にもありますし。
まぁ、店頭価格でD5000とD3100がねじれを起こしているんで、いずれD5000も完了品になる日がくるでしょうが。
SA
D5はなんで5なんだろ。F4も良かったし、D4でよい。
1600万画素(?)って?
今の時代APS-Cでも1800万画素だから、いくらなんでもそれはないでしょう。2000万でやってこそ、次世代にする意味がある。少しだけのへんかだったらD3Nで良いです。
LC4
D5000は一部の店舗では完売になっていました。確認したところ、メーカーからの入荷はないそうです。後は市場に残っているだけですかね・・。
通りすがりさん
D5000が完了品というのはどこからの情報かとの事ですが、不定期ですがメーカーから各販売店に、在庫払い出し状況の案内がくるそうで、9月にきた中にD5000全ての払い出し完了が記載されているそうです。あとは流通在庫のみになります。