・What features should Olympus' advanced compact have?
- オリンパスによるとハイエンドコンパクトはズームレンズを採用している。焦点距離や明るさは公表されていないが、特許からの情報によると、26mmから100mmの3.8倍ズームになることが示唆されている。しかし注目はF1.8-2.4の明るさだ。これが事実なら、このレンズは望遠側でF3.3のLX5への切り札だ。
- オリンパスがCNET Asiaに語ったところによると、LX5や他のハイエンドコンパクトと張り合うために、オリンパスのコンパクトは、これらと同じようなサイズのセンサーを採用するだろうということだ。我々はこのカメラに1/1.63または1/1.7インチのセンサーが採用されると推測している。しかし、裏面照射型CMOSになるかどうかについては情報がない。また、オリンパスは、フォーサーズセンサーを採用しないことを認めている。
- このカメラの赤いボダンは録画機能があることを示唆しており、我々は少なくとも720pの動画が搭載されると推測している。
オリンパスのハイエンドコンパクトは、レンズの特許の情報から1/1.7インチ前後のセンサーの採用が予想されていましたが、オリンパスからLX5と同程度のセンサーになるという裏付けが取れたということなので、1/1.6~1/1.7インチ程度のセンサーになることはほぼ確定と言ってもよさそうです。
明るいズームレンズと1/1.7インチクラスのセンサー、HD動画機能の搭載ということで、LX5とガチンコ勝負をするコンパクトになりそうですね。目玉のズイコーレンズの出来に期待したいところです。
k
あとはペンタとフジ待ちですかね
カメラ屋さんにはハイエンドクラスでどんどん競い合ってほしいです
jet
操作性はパナを見習って欲しい。
マイクロ4/3機の操作性もね。
そんなことは無理難題
光学3.8倍の明るいズームをコンデジサイズに収めるには
フォーサーズセンサーでは至難でしょうね。
レンズはシリコンチップみたいに小さくはできませんから。
無理すれば必ずどこかにしわ寄せが来るでしょう。
メーカーの設計はさすがに堅実といったところでしょうか。
nemimi
がっかり。
「4/3よりは小さい」けど、いわゆるコンパクトよりは大きいと勝手に思っていました。
2/3から1型のハイエンドコンパクトカメラを期待しています。
おりん
防水コンデジだったら買うかも。
Nori
4/3センサーに拘ってコンパクト機にも搭載してくれれば嬉しいです。
Anonymous
昨日フォトフェスタに行って、スタッフの方にこのカメ
ラについて質問したところ、製品版ではデザインやサイ
ズは変わるかもしれないそうです。
デザインはともかくサイズが変わる(?)との回答に
一抹の不安があるのですが、ポケットに入るサイズに
収まる、それだけは切望したいところです。それこそが
こういうカメラの大きなアドバンテージですもの。
Calimero
是非とも純正の水中ハウジングを出していただきたいです。