・WHAT'S THE FUTURE FOR THE E-SYSTEM?
(以下、43rumorsの要約から引用しました)
- パナソニックに関する契約について尋ねると、寺田氏は「我々は常によりよい製品を得るためのあらゆる可能性を探している。我々は自社の製品にベストと考えられるものは何でも選択するだろう。我々は自由であり、自社の製品にベストなものとして現在のセンサーを選択した」と応えた。
- 「(以前の発言で)画素数競争は以前と比べると重要ではなくなってきたと言った。そして1200万画素でほとんどの顧客が満足することができるだろうと考えていた。しかし、我々は特定の画素数に固執はしない」
- 「現在、フォーサーズ用のレンズは開発していないが、このことは将来フォーサーズのレンズが登場しないことを意味しているわけではない」
- 寺田氏は、プロレベルの防塵防滴のマイクロフォーサーズボディとレンズが登場するかどうかという質問には肯定的な回答をした。
- 「倍率の高い光学ファインダーを小さなボディに搭載するのは設計が困難だ。EVFの利点の一つは、この困難を克服できることだ」
- モジュラーカメラコンセプトについて尋ねた時、寺田氏は「具体的な製品計画については言えない」と語った。
カギ括弧内はすべてオリンパスの寺田氏の発言です。センサーに関する寺田氏の発言は、パナソニックには縛られないという意味に取れるので、上手く条件が合えば他社製センサーを採用する可能性もあるかもしれませんね。コダックや富士、シグマなどのセンサーが採用されると面白い展開になりそうです。
プロレベルのマイクロフォーサーズ機に関しては、登場は確定と言ってよさそうですね。E一桁シリーズのような防塵防滴でタフなボディを採用したミラーレス機になるんでしょうか。また、モジュール式カメラに関してですが、否定しないところを見ると実際に計画があるんでしょうかね。
Worker
フジのセンサーを採用してくれたら頑張って買います。
GH2を購入したとしても。
なので、GH2対抗形状のフジ素子のデジカメ出して下さい。
compact
ベタですけどコダックに回帰してくれれば買いますよ~~
なんだったらライブビューも動画も使えない「写真機」で良いですけどね。
三桁FT待ち
こちらもこちらで、強気とも取れる発言ですね。
早い話しが、「E-5にとっては(コスト面含め)総合的にはGHセンサーより汎用センサーの方が(オリンパス的には)優秀」と言う解釈で良いのでしょうね。
まぁ、素人判断で恐縮ですが、高画素センサーこそ、LPFに対する依存度が大きくなるのだったと記憶していますので、1200万画素の方が御し易いかもしれませんね。
そして、他社センサーの調達もありえるぞ。と解釈できるので、やはり期待してしまいますね。
Z.Dレンズについては、まぁ、現状絶望的ですね。
P社は「今すぐ出す気なんてないけれど、将来出したくなるかも知れないんだから、無限放置こそすれ、撤退宣言なんかする必要あるの?」と言うスタンスで、
http: //dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396276.html
むしろさっぱりしていて分かり易いのですが、オリンパスさんは、内容的に大差ない事を言っていると思うのですが、苦しい印象です。
暇人
三桁FT待ちさん
売ってくれる中から、最適なものを選んでいるということでしょう。
GHセンサーは売ってくれないのだから、最初から選択肢に入っていないのかなと思います。
bigmac
普通は、開発していないものは登場しないことを意味しています。
EP−1で1年過ごしましたが、もうEVF内蔵のPENが出てもいいと思います。
三桁FT待ち
まぁ、ぶっちゃけ、そう言うことなのかも知れませんが...「そんな必須てほどでもないです」的発言とも取れるので、ちょっとだけ、すっきりしましたw
また、「そういう事なんだから、他社から調達します」とも考えられる発言に続くのですし、先行きにも注目して良いのかなぁ?と。
梅ちゃん
シグマのSD1へのAF周りや防塵防滴ボディ関連の提供(?)、キヤノンのEOS60Dへのアートフィルターの提供(?)など今の内に売れる物は売っておこうって事なのか、何らかのバーターが裏にあるのか(FOVEONやCanon製センサー)中々オリの行動の行く先が掴み難いですね*_*;。
センサー独占供給契約の期限が切れた場合にはパナは欲しい会社があればオリ以外にも売れるという事ですが、逆にオリはパナのLiv-MOSに拘らなくて良いって事なので、新しい撮像素子メーカーと開発段階から協同で動けると良いですね。
ただ現状のライブビューと動画の機能を必須とすると選択肢が狭まりますけど+_+;。
風龍
防塵防滴のマイクロフォーサーズに期待です!個人的にはそれこそ欲しい機種なんですが。E-一桁は重すぎなんで、とにかく軽いやつが欲しいですね。
k
プロ仕様のマイクロフォーサーズ!!!これは欲しい!!!
aaa
ソニーの新型APSセンサーは、シャープさがないとも聞こえてきますから、新型センサーだから良いとはいえません。
E-5のように、素性の良いセンサーを改良して使うこともありでしょう。
オリンパスには、目新しさよりも質で勝負してほしいです。
通りすがり
確かに現実は厳しいねぇ
もうひとつ可能性がありそうなのは、アプティナ社ぐらいか
ディレクターの中村さんという人が、元オリの人らしいけれど、ビジネス的にはどうなのか
http://www.globalprintmonitor.com/ja/business-finance/companies/33530#axzz12dC5nWUj
数さえそろえば、造ってくれるというわけじゃないんだろうな……