中国のパナソニック公式サイトで、GF2の写真とスペックの一部がリークしています。
・冬季新品发布会|松下Panasonic (情報源:43rumors)
(※GF2の写真はリンク先を参照してください。以下43rumorsのテキストより)
- GF1の後継機であるGF2は大きさを19%、重さを7%削減し、レンズ交換式で世界最軽量になっている。GF2は1200万画素のLiveMOSセンサー、1920x1080 60i(NTSC)AVCHDの動画、新型のバウンスフラッシュシステム(この機能は近距離のフラッシュ撮影での周辺光量落ちを防ぐ)、46万ドットの液晶モニタを採用している。
公式サイトからGF2の写真とスペックに関する情報がリークしているので、GF2の発表はどうやら確定のようですね。外観もこれまでリークしていた写真通りのようです。GF1との違いは小型軽量化がメインで、その他には、動画がフルHD動画になっていることと、フラッシュが新型に変わっていることなどがあるようです。
R
本当に小さいですね~。
ダイヤルは無くなったみたいですが、「操作性は上々」という意見があるので、GF2には期待してしまいます。
カラーはGF1と同じ5色展開でしょうかね。もう大丈夫だとは思いますが、以前のように後から海外レギュラーカラー2色追加とかはしないで頂きたいです。
F
良いですね。
これなら買いたてのGF1ユーザーも納得するのでは?
しかし以前GF1で「もう少し軽く」の声が多かったですが、
軽くしたらしたで、また何かと言われていますね。
難しいもんです。
私はこれで良いと思いますよ。
pi-yan
見た感じだとNEX対抗というより、EPLに対抗と言う感じですねー
軽さと、安さで勝負でしょうか?
seyyah
内蔵のストロボ、バウンスできるんですね1
本当だったらほしいです!
たあ
上に写っている、
GF2についている望遠レンズは何だろう?
acti
新型フラッシュの効能は期待されますね。高感度に弱いフォーサーズ(新型画像処理エンジンでノイズ除去は強化されるのでしょうけれど…)、広角系パンケーキ、室内でフラッシュ撮影→正面の人物は白飛び気味、背景は真っ暗・・・みたいな、ありがちな残念写真を回避できる現実解となるならば、実用カメラとしての価値がとても高まるのではないかと思います。 外付けでバウンス撮影を可能とするアクセサリはあるのでしょうけれど(自分も必要な場合はアルミ箔やティッシュで自作します(汗))、コンパクトボディに内蔵され、システムに組み込まれ、メニューなどから容易に選択できる機能となれば、便利度桁違いですもんね。 どんな機構で実現しているのか、光量はさほど大きくないでしょうし…。 そう言えば、以前こちらのサイトで紹介されていた特許の一つに、反射板を用いたフラッシュがあった様な。ニコンだったでしょうか。各社色々研究してるのでしょうね…。
やせうま
GF1を予約購入して半月で防湿庫のコヤシにしてしまいましたが、GF2もまた買ってしまいそうです。
で、またコヤシにしてしまうんだろうな~。
三桁FT待ちW
以前にあった、M4/3陣営からのビックリ発表って、zuikoコンデジじゃぁなくて、こちらの事だったような気がします。