- ソニーはCESで非常に多くのコンパクトカメラを発表するだろう(αとNEXの発表は無い)。我々は新型機が写っているいくつかの小さな画像のリークを受け取った。このうちの一つはサイバーショットDSC-HX1後継機になるはずだ。新しいより大きなスクリーンのブロギーカメラ、新型の2D、そして3Dのビデオカメラも登場するという話を聞いた。
これらのカメラにはソニーが2010年にNEXやαで紹介したいくつかの機能(スイープパノラマ、3D、AVCHD動画)が搭載されている。しかし、将来のNEX-7やα77にも搭載されるであろう、とても素晴らしい次の2つの機能も搭載されている。
- これらのカメラは1080p60のAVCHDで録画可能な最初のカメラになるだろう
- コントラストAFはパナソニックのGH2と同じくらい高速(このカメラは0.1秒でピントを合わせることができる!)になると主張している
1080/60pの動画はAVCHDの規格外だったと記憶していますが、今後正式な規格になるんでしょうかね。もし、今後発売されるα77やNEX-7などにこの録画モードが搭載されれば、動画のスペックでライバルの一歩先を行くことができそうです。
それから、コントラストAFの速度では、これまで各社ともパナソニックに一歩遅れを取っている印象でしたが、この記事を見る限りではどうやらソニーも全く遜色無いレベルになりそうな感じですね。これらの技術がフィードバックされたNEX-7のAF性能がどれだけ向上するのか楽しみです。
ひろ
一眼の場合はコンパクトカメラと異なり、動画に関しては撮像素子の発熱問題、コントラストAFに関してはレンズのスピードを解決することが必要です。
暫く下克上の時代が続くかもしれないですね。
pot
α77もAVCHD至上主義で行くのでしょうか
普通にMP4で60pにした方が色々と便利だと思いますが・・・
ソニーもパナも他部門との規格のしがらみが残念です。
よし
来年もカメラ、ビデオに関しては”ソニーの年”になりそうですね。今年買い控えたのは正解だったようです。
NEX-5ゆうざあ
ニコキヤノンのコントラストAFが最新機種でもまるで使えないので、ライブビュー撮影のためだけにNEX-5を買いました。静物相手なら現在でも十分に高性能なのですが、それがさらに向上するというのは良いニュースですね。
再来年辺りになると、一眼のライブビューで動き物を追えるのがスタンダードになっていそうで、楽しみです。ファインダーを覗きながら追うのって、案外難しいんですよね。
ニコン、キヤノンの2大巨頭にも、しっかりとしたコントラストAF技術を確立してもらいたいものです。現状だと動画機能はコンデジにすら叶わない、本当におまけにすぎませんから。
トリック
オートフォーカスの合焦速度、0.1秒なら単にパナにやっと追い付けるだけの話で、今回はこれで良いとしても、次は0.09秒以下の発表をしてもらいたいです。NEX-7はそれくらい目指さないとね~。
普段持ち歩くのにピッタリのコンパクト・デジカメ、出してくれたら嬉しいですね。デジイチを始めて、コンデジが無理して詰め込んでいる気がして、ずっと食指が向きませんです。
αxi
1080/60pはセンサー出力のことでは?
確かパナのGH2も1080/60pのセンサー出力画像を、記録時に1080/60iになおしていたような…。
あと、パナソニック並のAF速度は、コンパクトデジタルならまだしも、NEXやαでは難しいと思います。
コンパクト機がCESで発表されるのは、確実でしょうが、スペックはどうだろう…。
eNU
画質も大事ですけど、マイクの質も
上げてもらいたいですね。
HX5V使ってましたが、録音の工夫をするのが
なかなか大変でした。
百
気がつくと、カメラメーカーというものは、無くなりましたね。強いていうと、ニコンがカメラメーカーなのでしょうか。
ソニーやパナソニックの提案による、新しいカメラが誕生しています。
特に最近、ソニーは強力です。ソニーファンとしては、心強いことです。もともと、放送用の映像機器は大手なので、カメラ部門に出てくるのは、当然の成り行きです。
値段のはる高級コンデジも発表されるのでしょうね。
AAAA
ビットレートも頭打ちだし
AVCHD Proとかいう規格が出てきそうですね
そに
AVCのプロファイル/レベル的には
まだ上がありますから、拡張しちゃえばいいだけですね。
あとは容量の問題だけで。
abc
新型NEXはCESに間に合わない、春ぐらいに何か発表するんじゃないかな?
aero
記事に直接関係ないかもしれませんが。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=alLD6cC6vKJg
にありますが、薄型テレビは目標を下回った一方CMOSセンサーは需要が伸びているそうで。センサーとカメラは違いますが、去年ソニーが元気だった(今年も?)のもなにか関連がありそうですね。 ソニーの記事にばかりコメントしててすみません;