- これは最初の5D Mark III のスペックリスト
- 2800万画素
- 高感度ノイズは2段分改善
- 63分割測光
- 1920×1080 30/25/24フレームの動画
- RAW動画
- 発表はCES
- キヤノンがCESで5D Mark III を発表するのはありそうもないと思う
5D Mark III がこれまでと同じ3年周期のモデルチェンジだとすると、1月のCESでの発表は時期が早過ぎるので、Canon Rumorsの言う通り実現の可能性は低そうですね。とは言え、画素数などのスペックは割と現実的で、5D Mark IIIがこのスペックのまま発売されてもおかしくはないと思います(ただ、RAW動画の搭載はどうかと思いますが・・・)。
なまもの
AFと連写がどうなるかが気になります。28MP+高感度改善だけでAFと連写がぱっとしなければ5D2のままでもいいかなと。
404z
多分家電イベントのCESで5D3の発表はないだろうという予想かと思います。
元ソース自体の信頼性も怪しいみたいですがDIGIC5、無線LANの搭載など個人的には
期待していますのでもう少し具体的なスペックが出てきて欲しいと思います。
SHI
キヤノンユーザーではありませんが、今の5D2はとてもよくまとまっている印象があります。
画素数据え置き、高感度画質の向上で、かなりユーザーのニーズにこたえれていると思います。。。
5Dは風景に特化したカメラとよく言われているので、動きものを撮られる方には、高速機の新シリーズが必要になってくるかもしれませんが。。。
なするすん
5D3は3年間は戦えるスペックじゃないといけません。ライバルはD3XじゃなくてD4Xです。2800万画素みたいな中途半端なカメラでは話にならないんじゃないかなぁ。
60Dのセンサーすら時代遅れと言われてるんですから、せめて50Dの画素ピッチ(3800万画素)くらいはDISIC5でぶん回して欲しい。安いフルサイズなんかいりません。欲しいのは、何の未練もなく5D2から乗り換えられる後継者です。
沢庵
風景撮影機として二段分の高感度耐性向上は望むところですね。
しかしながら28MPでそれを実現するのはかなりハードルが高そうな…。
逆に低感度域でのノイズ感がどうなるかも気になりますし…。
この辺のところはたぶん先行するであろうと思われる次のAPS-C機の撮像素子と映像エンジンで判断ということでしょうか。
dabo_gc
管理人殿。
スレの表題が5D4になってますよ~。
管理人
>dabo_gcさん
フォントによっては「III」と「は」がくっついて「IIII」に見えるみたいです。
念のために「III」と「は」の間にスペースを入れておきました。
to
2400万画素あれば商用のA3サイズのDTP入稿にも耐えられますが、
5D3が5D2との差別化のためどこまで高画素化されるか興味があります。
tok
最近のキヤノンの情報は噂ばかりが先行して余り当てにならないので
話半分に聞いてた方が良いですね
個人的希望としては3000万画素オーバーを希望したいのですが
画素数にしろその他機能にしろまだまだ流動的で分からないですね
とにかく久方フルサイズが出てないので
早い段階での発表をお願いしたいものです
むにゅ
5D2使っている人間としては、はっきりいって
何の魅力もない噂ですね。
これでは買い替え動機は一つもありません。
それよりも、キヤノンは来年はレンズを大量に
出すと言ってるんですよね??
そっちの情報が少ない方が気になります。
shogo
本当にRAW動画搭載ならうれしいのだけど
飛ばしでしょうなあ
その前に低ノイズ化とかモアレ低減とか
そっちのほうをきちんとお願いしたい
画素に関しては2800万ならいい落としどころだと思います
ガルカ
3800万画素といわず、4500万画素とかあってもいいかもしれません。
そのぶん、画像サイズを10種類ぐらい設ければよいでしょう。
通常サイズを2800万画素にしておいて、それ以外は自分で設定するとすれば混乱も避けられるでしょう。
hi-low
RAW動画という表現は曖昧で、真実味に欠けますね。
HDMI ver. 1.4 の Full HD/60p, 30 bit/pix 出力とかであれば凄いのですが・・・。
MIME
5Dから5D2になった時は買い替えようと思うほどインパクトがあったけど
この内容なら5D3というより5D2.5もいかない5D2.3みたいな印象ですね
フルサイズのラインナップをいくつかあるメーカーだと
この価格帯の差別化も連写、高感度、画素数など難しいですけど、がんばってほしいと思って期待しています。
645Dのような製品があの価格ですでに出ているので、
フルサイズ最上位機種であっても中途半端だとどうするんだろう?と思うこともあります。
2011年は各社フルサイズ発表される予定ですから
それこそ4~5年先の明暗を左右する年かもしれないですね。
jack
あるとしたら5DⅢではなく若干だけ進歩させた5DⅡNでしょうか。いきなり5DⅢを出したら1DsⅣはどうなっちゃうの。
clou
5D3より先に1Ds4が出るんだとは思いますが、現在、風景撮るなら1Ds3より5D2でいいと感じている者として、1Ds4と5D3で画素数に差をつけてくるのかが最大関心事ですね。
1Ds3ユーザーで、次は1Ds4でなくて5D3でいいと思ってる人は、私を含めて、相当数いるだろうが、それでは1Ds4が数売れなくなってまずいということでの画素数差となるか?撮像素子共通化によるコストダウンか?キヤノンのアナウンスに関心大です。