- カナダの販売店Vistekが、現在、富士のX100の予約を受け付けており、その価格は1099カナダドル(およそ1091米ドル)となっている。これはたぶん以前の噂(X100は1000ドルになるという噂)を裏付けるものだ。発売日は、2011年3月31日と記載されている。現在、北米の販売店でX100の予約を受け付けている販売店はない。
先日、Photo Rumorsに「X100の価格は噂よりも高くなる」という予想が掲載されていましたが、この記事の販売店の予価から単純に為替換算すると、X100は9万円+αくらいの価格になりそうですね。
この販売店ではキヤノンのPowerShot G12が519.95カナダドル、S95が389.95カナダドルと国内の大手量販店と同じくらいの価格が設定されているようなので、X100の価格もこの予価(1099カナダドル)を為替換算したものとそれほど大きくは違わないかもしれませんね。いずれにしてもX100はライカX1よりは、かなり安い価格設定になりそうです。
F30→F31fd
これは嬉しいニュースです。
以前のうわさの10万円台前半なら発売後しばらくは待たざるを得ないと思っていましたが、9万円+αくらいなら、もう少し早い段階で購入したいです。
重さについて、軽すぎると安っぽく思われ、ある程度は中身が詰まったような「ずっしり感」も必要なのでしょうが、重すぎても文字通り携帯性が悪くなります。
撮影時300g台後半くらい希望ですがどうなのでしょう? ニコンP7000がちょうどそれくらいです。個人的にはGF1+20mmでも少し重く感じます。
よしも
外装部品だけでコンパクトカメラ1台分位掛かっており、12~15万円と言われていましたから、随分安い感じがします。発売当初は品薄で入手が難しいと思われます。日本でも早く予約受付してくれないかなぁ。S5 Proのサブ機として入手を楽しみにしています。
3亀
これはいい時期にいい価格で登場しそうですね。
国内の予約価格は高めに設定されるとは思いますが、予約しないと一時的な品切れで余計に高騰しそうな気もします。フジはこのマニアックなカメラがそれほど売れるとは考えていないでしょうから。
来年中には登場するであろうE-P3あたりは厳しい戦いを強いられそうですね。限定を外したブラックパンケーキでもセット販売しますか(笑)
to
F30→F31fdさん
おそらく電池抜きの重さと思われますが、
450g前後を目指したいとの発言が雑誌にありました。
385gのGF1+20mmよりは重くなりそうです。
愛ラブゆう
予約しないと一時的な品切れも心配なので、今度いつものカメラ屋さんに行ったらとりあえず口頭予約したいと思います、ライカX1と撮り比べが楽しみです、GF1と20mmパンケーキにボディジャケットと角型のフードを付けたらストラップも入れて550グラムくらいありますよ、X1もハンドグリップと速写ケースのボディを付けたら507グラムです、オリンパスのE-P1と17mmパンケーキ+角型フード+ボディジャケットでは570グラム、軽いソニーのNEX-5に16mmパンケーキ+ボディジャケットで450グラム強なので、X100もストラップや速写ケース等を含めたトータル500グラム強なら使い勝手も良さそうなので楽しみです。
F30→F31fd
toさま
情報ありがとうございました。電池抜き本体で450g前後とは、愛ラブゆうさんがご指摘のように、撮影時は500g前後になりそうですね。それなりにずっしりなので、それなら普通の一眼にしようかと私の場合は少々迷ってしまいます。
なお確認したところ、GF1+20mmは約442gなのだそうです。(DMC-GF1Cに付属の交換レンズ20mm、バッテリー、メモリーカード含む)
http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html
EE JUMP
北米で1000ドルだと為替レートに関係なく、日本では12万位になるような気がします。
to
F30→F31fdさん
X100の数値が電池抜きの重さだと思われたので、GF1+20mmも電池抜きに揃えました。
紛らわしくて申し訳ないです。
Hiko
CanonもNikonも、北米価格と比較すると1ドル150円近いレートで国内販売しています。
富士フイルムも追従すると思います。
チョ ソントク
クラッセやナチュラ1.9などボディもレンズも高級なのに、操作系がママ向けなので購入に至らず。
マニア層やハイクラスユーザーが納得する操作系であってほしい。