- (CESで)何かが発表されるのだろうか? キヤノンがCESで新しい製品ラインを発表するだろうという話を聞いている。この製品ラインは、最初はただ1つの製品から構成されることになるかもしれない。この製品はPowerShotではなく、ミラーレスシステムでもない。
(この製品は)TX1やSX1に沿ったものだが、いくらかクレイジーなフレームレートと、ことによるとより大きなセンサーを搭載していると思うという話を聞いている。
- 交換レンズやデジタル一眼の発表は期待できない。コンシューマー製品だけが登場する。
何やら漠然とした噂でどのような製品なのかよくわかりませんが、新シリーズのコンパクトカメラが登場するということなんでしょうか。「より大きなセンサーを搭載する」という噂が事実なら、とても楽しみですが、どうなることでしょう。
あと、交換レンズやデジタル一眼の発表はないということですが、これは過去のCESでも同様なので、今年も期待しないほうがよさそうですね。これらの製品は、2月に開催されるCP+での発表に期待したいところです。
12x3s
まさかの、中判コンデジ。
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
デジタルの時代になってカメラもいろいろな種類といっていいの
でしょうか。 そういう様々な形態が今後も各社から登場して
きそうですね。
ついていくのが大変な時代になるかもしれません。
いずれにしろ、2月のCP+に個人的には期待しています。
管理人さん、良いお年をお迎えください。
S0123
従来のコンデジでもミラーレスシステムでも一眼レフでもなく、かつ大型素子というと、シグマのDPシリーズやフジのX100のような単焦点高級コンパクトでしょうか。
それとも、フレームレート云々ということは、従来より大型の素子や、何か新しい技術などを導入したビデオカメラか。
CESは、本格的なスチルカメラより家電製品主体だそうなので、後者の方が可能性は高そうな気がします。
動画については全く疎いので確信はありませんが……
BIG-O
昔のAPS-Cのフィルム機と同じコンセプトのAPS-Cセンサー搭載のコンデジではないでしょうか?
銀塩時代はコンパクトカメラでいわゆるフルサイズ(フィルム)だったのですから、レンズをコンパクトにすれば大型センサー搭載のコンデジは実現可能でしょうね。
nobi
PowerShot TX1は動画コンパクト機、SX1はHD動画も撮れるハイスペックコンデジですよね。
APS-Cサイズ以上のセンサーを積んだEOSムービー同等を謳う動画重視のプレミアムカメラでしょうか?
スチルでも今度発売されるフジのX100や既存のシグマのDPシリーズに匹敵するものになるなら検討の価値有りですね。
ぷいにゅう
NEX+SEL18200の組み合わせを見ていて最近あってもいいかなと思っているのが、望遠鏡型のカメラです。ミラーレスでフルサイズを出すとすれば、収納や持ち運びの観点から、カメラ本体をリアキャップの大型版にするのがアリかなと思っています。しかもEFマウントをそのまま活用。これは互換性を大事にしすぎてフランジバック現行最長となってしまったニコンでは使いづらいシステムですが、デジタルに合わせたキヤノンならより敷居は低いでしょう。大型センサーの技術をいろいろ持っているキヤノンさんに、そのような野心的な変態カメラを期待したいです。
それから管理人さん、あけましておめでとうございます。デジカメ関連の情報サイトではもっとも利用させていただいております。今年も期待しております。
Enu
管理人さま、明けましておめでとうございます。今年も様々な情報を期待しております。
で、本題ですが、どうせならソニーα55の様なシステムを積んだネオ一眼でも作ってほしいなぁ。1/1.8~2/3型ならAPS-Cより熱問題も少ないだろうし。
…と言いたいことは言いましたが、このネタが事実だとしたら何が出るんでしょうねぇ? いっそのことTX1の様なボディをさらに持ちやすい形にして、ISを積んだ上でステレオ音声のHD動画が撮れるカメラとか。つまりザクティやブロッギーのキヤノン版。
でもこんなの出たら、おなじキヤノンのIVISと競合するかも。果たして真実やいかに?