・The next Nikon Coolpix refresh to include a 24-100mm zoom camera with fast f/1.8 aperture *UPDATED*
- ニコンCOOLPIXのラインの次のリフレッシュには、24-100mmズーム域とF1.8の開放F値(テレ端での絞り値がいくつになるかは、わからない)のレンズを採用した上級モデルが含まれるだろう。発表は近日中になるが、CESになるのか2月の定例の新製品の発表になるのかは確証がない。
この新しいCOOLPIXで、ニコンは新しいF1.8の大口径コンパクトのクラスでの競争力を保とうとしている(オリンパスのXZ-1は28-112mm F1.8-2.5、サムスンTL5000は24-72mm F1.8-2.4のレンズを搭載している)。 - この噂の信憑性は95%
ニコンにはCOOLPIX P7000というハイエンドモデルが存在しますが、このP4桁シリーズとは別の新しいハイエンドコンパクトのラインを立ち上げるということでしょうか。確かにLX5やS95、XZ-1などと正面から戦うには、比較的低倍率の明るいズームを搭載した、より小さなボディのカメラが必要なのかもしれませんね。
どうやらCESでのこのカメラの発表はなさそうですが、信憑性は95%ということなので、2月の恒例の新製品の発表(またはCP+での発表)に期待したいところです。
S95使い
LX5やS95、XZ-1と小型高性能の機種が相次いで発売ですからニコンも相当焦ってるんでしょうね。
でも、その前にP7000のあの操作系の遅さ・タイムラグをどうにか改善することが先のような気がしますが・・・
クールピクス900
昔のニコンはコンパクトでもニコンらしいものが多かったけど最近は名前だけ付けて売ってるような物ばかりだったからそろそろ本気で何か出してほしいですね。
P.S. アップルのアプストアが始まったけど、なんとアパーチャーが$79で出てる!!!いくらダウンロード版だからと言っても一気に値段下げ過ぎじゃないか?
koji
いっそのこと単焦点でどこまで明るくできるか挑戦してほしいです。そこはGRに任せるべきでしょうか。
柴犬らんのパパ
戦力の分散は、用兵上の禁忌なんですがねぇ...。
もともと不得手なコンパクト機で、他者に対抗できるだけの製品を作ろうとすると、相当の開発リソースを突っ込むことになるんじゃないかと思うんですが。
市場としては結構ニッチだと思うので、それほどユーザー確保できるのかな?
LX5持ってますが、どんどん明るいレンズが出てきてますね
ミラーレス攻勢のおかげかハイエンドコンデジがレンズを重視するようになってきていて、うれしい傾向ですね。このままレンズ競争が激化することを望みます。
Hocco21
私の関心事はファイダーがどうなっているかということです。
オリンパスのZX-1のようにEVFがつけれるでしょうか?
富士フイルムFinePix X100のような形式なのか?
それとも、COOLPIX P7000のようなファイダーのままなのか?
前2社の場合だと興味がわいてきますが、COOLPIX P7000のままだと、全く興味がありません。