オリンパスが海外でE-PL2を正式に発表 [内容更新]

オリンパスが海外で、新型マイクロフォーサーズ機 E-PL2を正式に発表しました。

Olympus E-PL2 announced and previewed

  • オリンパスはマイクロフォーサーズのPEN E-PL2を発表した。E-PL2はPENのラインナップの中でE-P2の下位に位置する機種で、同じ1200万画素のセンサーを採用しているが、新しいスタイルのボディや、より大きな液晶モニタ、そして改善されたAFなどの多くの改良がなされている。ライブガイドは刷新された。液晶モニタは改善され、E-PL1sと同じ新しいバージョンのキットレンズと組み合わされる。

    - 新しいMSCレンズ(新キットレンズ)により、静止画と動画で高速で静かなAFが可能
    - 新しい3インチ46万ドット液晶モニタ
    - ストロボ内蔵
    - ダイレクト録画ボタン
    - 動画は720p 30fps(AVI Motion JPEG)
    - ライブガイドII インターフェースの採用
    - ISO200-6400(オート、デフォルト200-1600)、マニュアルISO100-6400
    - シャッタースピード 60-1/4000秒
    - 新しいボディデザイン、より使いやすい形状のグリップとボタン配置
    - iDetect(目認識)の付いた顔認識
     
  • E-P2との違い
    - コントロールダイヤルが1つ(E-P2は2つ)
    - フラッシュ内蔵
    - PENPALブルートゥースアクセサリが使用可能
    - ダイレクト録画ボタン
    - マイクはモノラル
    - 方向センサーが搭載されていない

 

オリンパスE-PL2が正式に発表されました。スペックは43rumorsで流れていたものとほぼ同じで、センサーこそ旧型と同じですが、コントロールダイヤルの追加や、液晶モニタの高性能化、ダイレクト録画ボタンの追加などで、かなり使い勝手がよくなりそうですね。

[追記] Photography BlogにE-PL2のサンプル(JPEG43枚、RAW15枚)が掲載されています。
Olympus E-PL2 Photos