・(FT5) An Olympus XZ-1 hands-on report (Price $450?)
- 情報源の人が新しいオリンパスのXZ-1に触れる機会があった。彼はこのカメラがパナソニックのLX5よりも若干小さいことを確認している。このカメラは多くのマニュアルコントロールが可能で、シャッタースピードやレンズ上でダイレクトに絞り(Aモードで)を変更することができる。
メニューシステムは他のオリンパスのコンパクトカメラと異なっていて、こちらのほうが理にかなっている。有機ELのモニタは素晴らしく、明るい太陽の下でさえ画像を確認することができる。AFは速い。画質は非常によく、レンズは目立った歪曲や周辺光量落ちはない(私は何らかのカメラ内補正があると推測している)。全体として、とても良好なパッケージで、LX5やS95の競争相手に相応しい。
このカメラの本当の強みは外部フラッシュやSEMA-1マイク、VF-2ビューファインダーのようなPEN用の現行のアクセサリや、今後登場するアクセサリが使用できることだ。
正式発表の前ですが、早くもXZ-1の簡単なインプレが掲載されています。小型で、有機ELのモニタも見やすく、レンズも優秀と、ここに書かれていることが事実ならハイエンドコンパクトとして申し分のない仕上がりになっているようです。
価格は(クエスチョンマーク付きですが)450ドルとなっているので、このクラスのライバルと同程度の価格帯に収まりそうですね。
とおりすがり
これが本当なら購入確定します!
¥45000ぐらいならアリアリですね
あず
これほど正式発表が待ち遠しいコンパクトも珍しいですねぇ。
早ければ日本時間で明日には海外発表ですかね。
楽しみです。
よしたか
マニュアルズームができるんだったら買う!
ひでっちぃ
ハイエンドコンパクトなので、¥58000~64800が初動価格でしょうね。
さて
XZ-1のモニタが有機ELなのにE-PL2は液晶。やはりPL1とP2の関係みたいな形でのP3が控えているということなんだろうか?PL2は外見からしてPシリーズに近づきすぎているような気もするが